三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
株式会社三橋貴明事務所
 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『なぜ緊縮財政を好むのか①』三橋貴明 AJER2013.5.21(1)

http://youtu.be/KZGg7qD4heQ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一般参加可能な講演はこちら。

 6月13日(木) 蒲田法人会「アベノミクスで激変!どうなる日本経済!」

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Kamata

 6月30日(日) 益茂証券主催「アベノミクスと日本経済の行方」(会場:福井県福井市)

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#Masmo

もしくはhttp://www.masumotto.com/contribution?id=cnt47113

 7月11日(木) 第11回烏山講演会「世界経済とマスコミの嘘」

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_42.html#karasuyama

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 ワック社から「だから、日本経済が世界最強というこれだけの理由 (WAC BOOK) 」が発売になりました。



 明日(10日)月曜日、21時からテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演します。テーマは「中国」。

http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/


 昨日もご紹介した桜の番組、
【日本型経済へ】骨太の方針、TPP脱退の可能性、生活の質の重視[桜H25/6/7]
http://youtu.be/vvi_Gb67x90
 の中でもご紹介いたしましたが、政府の経済財政諮問会議の原丈人氏(米ベンチャー投資専門会社「デフタ・パートナーズ」会長兼CEO)は、日本政府が検討している「規制緩和」について、
今は何のための規制緩和なのかが決まっていない。企業の中長期の投資を促して様々な人々や地域に利益を提供するという哲学をつくり、そのための規制緩和を進めるべきだ」
 と語っていらっしゃいます。


 まさに、その通りで、あらゆる政策には哲学、あるいは「理由」が無ければなりません。規制緩和にせよ、規制強化にせよ、公共事業拡大にせよ、公共事業縮小にせよ、増税にせよ、減税にせよ、とにかく政府の政策は全て「手段」であり、「目的を達成するために実施する」という哲学が必要なのです。


 原氏の規制緩和に関する哲学は、
「企業の中長期の投資を促して様々な人々や地域に利益を提供する」
 ことが目的というわけで、これはこれで納得する人が多いでしょう。


 あるいは、やはり上記桜の番組で取り上げましたが、アメリカのノーベル経済学者ジョセフ・スティグリッツ教授は、先日、来日した際に、
「規制緩和も確かに大事だが、米国では電力や教育などの市場が破壊された例があり、何度も失敗している。生活の質を高めるために何をすべきかを考えるべきだ
 と発言しました。スティグリッツ教授の哲学は、
「(国民の)生活の質を高めるため」
 というわけでございます(規制緩和をせよ、とは言っていませんが)。


 ところで、産業競争力会議の民間議員の皆様の「規制緩和の哲学」は何なのでしょうか。「自社の利益を増やす」「自分の投資の配当金を増やす」ではないというならば、きちんと説明して欲しいものです。


 日本には手段と目的を取り違え、手段が目的化した官僚、政治家、民間議員、評論家などが多すぎるのです。彼らは故意かどうかは知りませんが、「あらゆる」規制緩和を「良いこと」と一方的に定義し、
「いや、デフレ期に競争を激化させて、企業を潰し、失業者を増やし、物価を下げ、国民の所得を減らす規制緩和をやるって、何考えてんの?」
 と、聞くと、いきなり、
あんたっ! 規制緩和に反対するんですかっ!
 とやってくるわけです。TPPに反対すると「鎖国するのかっ!」などと極論を言ってくる推進派がいました(本当にいた)が、あれと同じです。


 と言いますか、以前「新世紀のビッグブラザーへ 」で、
「人権!」
「環境!」
「平和!」
 という美名の下で、おぞましい政策を推進し、反対者には、
あんた、人権擁護に反対するのか! 人権犯罪人がっ!
 とやってくる、醜い人々について書きましたが、あれと変わりません。

 ご覧になった方もいらっしゃるでしょうが、竹中平蔵氏は以前、わたくしとTPPについて議論になったとき、
TPPは自由貿易ですっ! 自由だからやるんですよっ!
 と仰いました。


 この種の抽象論やレッテル、レトリック、スローガンではなく、「具体的な中身」について話しましょうよというのが、わたくしが言論活動を続けている動機の一つでございます。


 別に、自賛したいわけでは全くありませんが、五年前くらいと比べると、日本国内を流れる情報は相当に「正常化」されました。経済問題もそうですが、歴史問題、外交問題もそうです。


 明日、TVタックルをご覧になられた方は、当ブログのユーザの皆様であれば、
「そりゃそうだよな」
 という話ばかりだと思います。が、この手の「普通の番組」が「普通に流され始めた」のは、ごく最近のことだということを理解して欲しいのです。 


 手段と目的を取り違える人たち、歴史問題を歪める人たち、自虐的に日本を否定する人たちが言論界、マスコミ業界に溢れる中、一部の人々、そして日本国民が「泥の沼をかき分け」続けた結果、間違いなく前に進んできました。皆さんも、改めて後ろを振り返れば、自分たちがどれだけ前に進んだか分かるはずです。


 泥の沼をかき分けている最中は、自分が進んでいるのか止まっているのか、あるいは後退しているのかさっぱり分かりません。進んでいるかどうかは、あくまで後で振り返ってみて、はじめて理解できるのです。


 泥の沼をかき分けるのが面倒になった人たちは、例えば安倍政権の経済政策に構造改革的、新自由主義的な政策の匂いを感じた途端に、
「安倍は売国奴だ! もう日本はダメだ!」
 と、全てを投げ出します。あるいは、
「安倍ではダメだ! 日本を抜本的に改革するためには独裁者が必要だ!」
 などと、分けの分からないことを言い出すわけです。


 よくよく考えてみれば、構造改革主義者の皆様も、
「日本は構造的な問題を抱えている。抜本的に構造を改革しなければならない!」
 と、やはり泥の沼をかき分けることから逃げ、「グレート・リセット」的なことを叫びます


「あのね」
 と、彼らに教えてあげたいわけです。
そういうのをまさに、「革命」って言うんだよ
 と。


 現実には革命は起きませんし、全てが自分の思い通りになることもありません。それでも、泥をかき分けて前に進んでいかなければならないわけです。


 個人的な意見ですが、そういうのを「保守」と呼ぶのではないでしょうか?


 明日に続きます。


本日のエントリーの「主旨」をご理解頂けた方は、
↓このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。