
thank you伝道師 ナースりん

先ほどまで、
娘に説教してました

発端は、今頃の娘たちが使っている
「コテの置き方(ヘアアイロン)

電気

直に、フローリングの上に置いてある。
ヘアアイロンは…、
すでに触れられない熱さになっていました。
今のヘアアイロンは、
私の頃とは違って、
直に床につかない工夫がされていますが、
高温のものをそのまま置いておけば、
フローリングが変色したり、
場合によっては焼けたり、
火災の原因にもなるでしょ

「危ないしょ

ココ(姿見)の下に宙に浮かした状態で置くとか、
工夫しないと何が起こるかわからんよ

そう注意した私に、
娘は、こぅ言いました

『今までだってそうしてた。みんな(…ってダレよ?)も置いてたよ。
それに今までも置いてたけど、
お母さんなんも言わんかったしょ

あのさぁ…

確かに今の電気製品は改良されてるよ。
…だからと言って、
絶対に大丈夫とは言い切れない。
できるだけの安全な使い方をするのが
私達、消費者の務めというものさ

分からないなら、
考えられないなら…取り説見なさい

それにね…
お母さんが毎回、
あーだこーだ注意しなきゃならんのかい?
熱いものは危ない…これ、小学生レベルよ。
いちいち注意せんきゃならんのかい

私は母として、
彼女の無意識の中に存在する
「言い訳」「自分の考えが正しい」という
思い込みに対して、
そして…未経験のことがまだまだある年頃で、
まず話を聞くことの大切さを
セツセツと伝えました。
ガツンと一発もしました。
手も心も痛かったです… (これも体罰なのかいな?)
思い込みって怖いです。。。
それは身を持って体感しています。
人は思い込み…
経験がそれぞれにあるので、
思い込みを持つ動物なんですよね

それはアタリマエのことだと思います。
だからこそ…というのかな

自分が経験していないことをしている
他の人の話に

幸せへの近道なんじゃないかなって、
娘と話していて思いました。
幸か不幸か…私は、小学中学年くらいから、
親に相談することを
しなくなりました。
分かってもらえないこと、
自分の主張を絶対的に曲げないこと、
子供の夢を潰すこと…

おかげさまで、
自分の道は自分で決めるように
なりました。
怠惰で重い通りにならなかったら自分のせい。
だから頑張れることを
ひたすらやる!!!
…そういう考えです。
後悔は先にすることはできないなら、
できるだけ後悔せずに
「精一杯やったよね

だからナース

たくさんの学びを患者様からいただき、
今でも…霊的世界で勇気付けられています。
娘にも…同じでなくていいから、
自分が後悔するような選択をしない人間に
なってほしい。
アラフォーになって
「私、頑張ってきたんだなぁ」と、
ようやく思えたけれどね、
もっと早くに気づけたなら、
幸せや感謝を感じる時も
早くやってきたことでしょう

これは、私の人生…私のジャストタイミングなの

その私が「先人」であれば、
学んだ智慧を後世に伝えていきたい。
伝えたことを、
今度は彼らが吟味して、
取り入れるなり、
改善するなり、
取り入れないなり…すればいいだけのこと。
私には「先人」として、
良かれと思うこと、体験を伝えていく使命がある。
皆さんもそうですよね。
だからこそ、子供に胸張って、
お天道様を見上げていける生き方を
模索してるのですから。。。

何が正しいか…ではなく、
何ができるかを。
何が間違ってるか…ではなく、
何が起こるかを。
何を知っているかだけじゃなく、
何をこれからも学んでいくかを。
娘はこぅ言いました

「素直になるって大事だね。」
親子ケンカの絶えない私達…

だけど、その度に理解して、
気づいていきたいです。
娘は私の世界で1番の宝です





![]() |

![]() |

