アマチュア無線たまぁに、盗聴盗撮器発見の業者のサイトをみたりしてると、アマチュア無線の免許を持ってるかどうかとか…
アマチュア無線の免許を持ってるってコトで、
「他の業者とは違うんだぞ!」的な感じをアピッたりしてるのを見かけたりするコトがあるんだけど。
(-_-)
その影響なのか、たまぁに、盗聴盗撮器発見の問い合わせをしてくる人達の中には、そうした免許や資格の有無について、聞いてきたり確認してくる人 たちは、チラホラいるのね。
(-_-)
どーやら、そんなこんなで、
「そもそも、そうした資格とかが無いと、ダメなんじゃ?」と、思ったりしてる人達も、多いようだけど。
ぶっちゃけ、盗聴盗撮器の発見業務を行うのに、アマチュア無線などの資格なんて、無くても良いのさ。
(-_-)b
基本的に、アマチュア無線の資格と言うのは、無線の電波発信に対してのモノであって…
盗聴盗撮器発見業務ってのは、電波発信ではなく、その逆の盗聴や盗撮器の発する電波を受信したりするコトで、発見するって言うのが主な業務なわけなのね。
それ以外のコトでの捜索もするにはするけど。しかし基本は、電波受信して機器の捜索って感じなわけ。
(-.-)b
ってコトで、受信に関しては、何ら資格とかは不要なのさ。
(-.-)
まぁ発信をするには、それ以外にも、局のとか他の免許も必要なんだけどね。
(^^;)
とにかく、発見業務ってのは、発信ではなく、受信。
受信には、免許は不要。
もし受信に免許が必要となったら…
全国のラジオやテレビを視聴する人たち…電波受信によってのテレビやラジオを視聴してる人達みんな、電波受信免許を持ってなければ、テレビもラジ オも?
そんなバカな話はないよね?
そういうこと。
(-.-)b
とにかく、無線の免許が有る無しは関係無いの。
ちなみに、僕は、そんな盗聴盗撮器発見の業務には無駄な免許を実は持ってはいるの。
アマチュア無線の免許をね。
(-.-)b
でも、こんなの盗聴波を探すのとは、また違うモノだから。
てか、アマチュア無線の免許を持ってても、僕…発信出来る無線機は持ってない。
受信機しかね。
何故かって?
盗聴電波探すのに、電波発信するコトって…必要?
まぁそう言うコトだよね。
(-_-)b
とにもかくにも、この業界ってのは、どーしてなんだろ?
業務とかに不要であったり、使い物にならないモノ(資格だったり機材類も含め)を、あえて見せつけるコトで、プレミアム感を漂わせて…
より沢山のお金を依頼者から、ふんだくる…って言う発想と言うか商法…。
そんなのばっかり。
何て言うか…何て言うか…。
(=_=;)
※ちなみに…僕はアマチュア無線の免許持ってるけどね。
(-_-)v
人気ブログランキングへ