震度4だったけど… | ONZA★HEAVEN

ONZA★HEAVEN

小澤事務所オフィシャルBLOG

テーマ:
夕方の地震


千葉県北西部…というか千葉中央の辺りの沿岸?


震源の場所が気になるよね


江戸時代の安政江戸大地震





隅田川河口付近(今の豊洲辺り)だそうで


気になるのは東京湾の沿岸が震源なのと


大正時代の関東大震災





実は小田原沖が震源だったから


その辺りが震源なのもその後の大地震に繋がるんじゃないかと


かなり心配です




心配ですが


かといって


できることは


避難場所の確認くらい…


まずは「砧小学校」もしくは「砧中学校」に避難して


その後は行政の指示なのか自主判断なのかは


規模によって変わるだろうからわからないけど


広域避難所が「砧公園・大蔵運動公園」


自宅からだと「多摩川河川敷・二子橋一帯」ってのも


微妙な距離で広域避難所なんだけど


その確認しかできないよね


でも広域避難所へ逃げた後って


どうすりゃいいの?


そこでただひたすら待つだけなのかなぁ?


行政の支援とかボランティアの支援とか


情報がどんな形で、どれだけ入ってくるかにもよるしね









それと何を持って逃げるのか


ケータイ、財布、LED懐中電灯、カメラ…


食べ物とか着るものとかは最小限度だね


食べ物は持ち出せるのは無いかなぁ


着るものは今は冬だしかさばるけど


避難先に暖房設備(ストーブとか)が揃わない可能性もあるし


暖かいのを着て、予備も持って行くしかないなぁ


キャリーバッグとかで逃げてもいいのかな?


でもまだ準備とかはしてないんだよね


持ち出す準備だけでもしといた方がいいよね








とか思ってたけど、どうやら今晩は大丈夫かな?


あの後、1時間くらいは用心してたけど


明後日の同時刻(午後6時頃)まで様子をみてみましょう





地震列島日本






今夜ひとときでも安らかに眠らせて




明日になればいつも一日になるだろうから