テーマ:東海
鉄道ではありませんが、名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」を撮影してみました。駅で入ってくる鉄道を撮影するのと撮影方法は全く同じです。
この「ゆとりーとライン」ができた頃には今後この方式が全国に広まるような報道もありましたが、建設費が掛かるためなのか全く普及しませんでした。東北の被災地や三重の近鉄内部・八王子線のように、ガイドウェイバスでなくバス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit, BRT)が普及していくものと思われます。
(撮影日:2010年11月11日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
AD
同じテーマ 「東海」 の記事
- 遠州鉄道2017-05-07
- 【ICカードの旅】(関西・東海編3日目)-豊橋~函南2013-07-14
- 【ICカードの旅】(関西・東海編2日目)-淀屋橋~豊橋2013-04-29
- もっと見る >>
最近の画像つき記事 もっと見る >>
X(旧Twitter)更新情報-京阪5000系、阪急8300系、阪急9300系2024-02-12
X(旧Twitter)更新情報-西九州新幹線開業前の855系(白い)かもめ2024-02-04
X(旧Twitter)更新情報-N700系7000番台(JR西日本所有車両)2024-01-28