立佞武多に魂が入る日!!! | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

みなさん、こんにちは!みっちょんですみっちょん

今日の津軽は午前中、雲が出て雨までこぼれる…そんなパッとしないお天気でした顔

が!!! 今は青空も出て気持ちの良い暑さになってきましたきらきら!!



さ~て、さて。

みっちょん、先日立佞武多の館へ行ってきましたぴゅー

そこで見たもの。

津軽半島観光アテンダントのブログ

今年の新作立佞武多「陰陽 梵珠北斗星」

の製作現場工事中



そこで、みなさんに問題ですQ

これは一体どこでしょう???


津軽半島観光アテンダントのブログ
すぐにわかりますね☆

手の「指」

ゴツゴツしていて男前~はぁとな印象ですね!


反対側も見てみたいキャー


津軽半島観光アテンダントのブログ
うーん、やっぱり素敵はぁと

この関節の感じなんてまさに人そのもの!

針金と紙だけでできているとは思えないほどの躍動感興奮

ここまで綺麗に骨組みと紙貼りをするには何年くらいの修行が必要だろう…とついつい考えてしまったみっちょん汗

この紙貼りをした真っ白の状態がすごーく綺麗で大好きはぁと

アテンダント立佞武多もまだパーツを骨組みしているところですが、早く真っ白太宰さんに会いたーいキャッ☆と思ってしまってます。

相当気が早い…汗

でもでも!着々と作業は進んでいますからね~。



おっと、脱線顔2


津軽半島観光アテンダントのブログ
さぁ!これは一体どの部分か予想できますか?

上の絵を見てみてください。

よーく見ればわかるはず!



わかったかなぁ…?

正解は「足」足



津軽半島観光アテンダントのブログ
丸で囲った部分でした☆


この一部分のパーツだけでこの大きさ!!!

もうね、これを見ているだけでクラクラしてきますよくるくる

そりゃそうですよねぇ。あんなに大きい大型立佞武多をかなりの数分割してつくってるんですから。

それを想像しながら上手い具合に組み立ててピッタリ…☆

感動するはずです感動



新作立佞武多の製作も着々と進んでおり、いよいよ書割作業に突入しそうとのこと!!!


そこで!!

みなさんにビッグなお知らせ**yumi**

来る6月21日(金)  19時より

立佞武多の館3階 立佞武多製作所にて


面の書割り(魂入れ)を行うそうです!!!!!


陰陽師は夜にパワーを発揮するということと、たくさんの方に見てほしいという想いから夜に魂入れをすることにしたとのこと。


しかもしかも!

21日が大安吉日、夏至ってところもまた良いじゃないですかキャッ☆

何かが起こりそうな予感…きらきら

笛の音が聞こえてきそう。。

薄明かりの中、笛が鳴り響き…陰陽師降臨かお

みっちょんの妄想が始まりました(笑)

映画「陰陽師」が入ったころ、すっかりハマりまして。

夢枕獏さんの「陰陽師」をひたすら読んでいたのを思い出します。


滅多に見られない面の書割り。

せっかく夜にやってくれるんだから、家族みんなで見に行く。というのも良いですね!

この日ばかりはアテンダントも立佞武多製作を一時中断して見に行きたい~キャッ☆



みんなで立佞武多師・齊藤忠大さんを応援しに行きましょーマリオ




あ。みっちょんたちも頑張ってマスマス。



津軽半島観光アテンダントのブログ
junjun、真剣。



津軽半島観光アテンダントのブログ
みっちょんも、真剣。ぽげムた げひひ