強いからって、落ち込まないわけじゃない。 | 力を抜いて、自分本来の力が発揮できる人になる静心塾【大阪】

力を抜いて、自分本来の力が発揮できる人になる静心塾【大阪】

自信がないなら、自信がないまま進める人になりませんか?
女性に人気の武道・合氣道をベースにした体感型ワークショップで、自分の枠を外してみませんか?そして、落ち着いた心でいる自分を創ってみませんか?

テーマ:
こんばんは、静心塾の名村です。

今朝の大阪は良いお天気でした。

あったかいって、それだけで嬉しくなりますね。


私、メンタルを強くしたいんです。

落ち込んでばかりだから・・・


こういうご相談を、よく受けます。


でも、メンタルが強い人が落ち込まないか、と言ったら、そんなことはありません。

僕の周りには、講師だったり、セラピスト、カウンセラーなど、メンタルのプロが、たくさんいます。

そんな皆さんも、やはり、落ち込んでいる時があります。

そりゃ、そうです。

人間だもの。


では、メンタルのプロは、何が違うのか?

それは、落ち込んではいけないと思っていないこと。

そして、落ち込んだ時に、ジタバタしないことなんです。


落ち込むってことは、何かきっかけがあるはずですね。

人と関わったり、新しいことだったり、今までの枠を越えたチャレンジをしたり・・・

そういう積極的な行動があるからですね。


落ち込んだ時は、ジタバタしない。

身体の力を抜いて、姿勢を整える。

そして、ゆったりと呼吸をする。


落ち込んだ時は、深い呼吸はできなくてかまいません。

楽にできる範囲で、まずは、ゆ~っくり息を吐く。

泣きたくなったら、自然に任せましょう。


強さって、柔らかさの中にあるものだと思います。

強さを求めるほど、弱さが気になってしまいますから、気をつけてくださいね。


もし、楽な呼吸を学びたい方は、静心塾にいらしてください。