私自身が共感した言葉を、紹介させていただきます(=⌒▽⌒=)/
現代は、ストレス社会と いわれています
この複雑化した ゆとりのない社会の中で、
今、多くの人たちが、自身のメンタルに
過剰な負担を かけてしまってます
しかし、生きていくためには、
この理不尽な社会で、上手く泳いでいかなければ、
脱落者の烙印を押されてしまうのです
私も日々、理不尽な事にストレスを抱えながらも、
何とか 今日まで生き抜いてきました
潰されるわけには いかないのです
自分自身を護るために 今、私たち は常に
気を付けなければならないことがあります
それは、
自分で自分をケアする
ことです
つまり、溜まってしまったストレスを なるべく
小さくする
のです
では、どうすれば、
ストレスは小さくなるのか
それは、
自分の抱えている苦しさ つらさ を
上手く 癒すことが出来ればいいのです
たとえ、仕事から疲れ切って帰宅しても、
誰かが、自分の頑張りを認めてくれさえすれば、
たとえ、職場でイヤな事があっても、
誰かが、自分の辛さを理解してくれれば、
心が病むことは ないのです
しかし、現代は、その役を担う人が、傍に
誰も いない
皆、自分の事だけで精一杯で、
人の事に かまっている余裕などないのです
結果、苦しい思いを強いられも、それを
誰にも 理解してもらえない
という孤独感が、よりいっそう
苦しみに拍車をかけてしまうのです
私自身も、以前 勤めた職場で、
毎日のように 理不尽な目に遭い、
心が折れかかった事がありました
私は、
「 溜めこむのは よくない 」
と 思い、いろんな人に相談したりもしました
しかし、殆どの人は、それを
他人事
にしか 受け止めてはくれませんでした
それが現実なのです
つまり、現代は、
自分で自分を護らなければならない
時代なのです
そこで、重要になるのが、
自分で自分をケアする
ということなのです
では、具体的に、
どのような事を すれば いいのか
それは、
愚痴や弱音を吐いてしまった時に、
言葉の入れ替え
を すればいいのです
たとえば、仕事を終え、疲れ切って帰宅して、
「 あ~疲れた~、もうイヤだ~ 」
と 言ったとします
これでは、明日また、
仕事に行く気力が失せてしまいます
なので、この
「 もうイヤだ~ 」
の部分に
言葉の入れ替え
を してみるんです
つまり、
「 あ~疲れた~、もうイヤだ~ 」
から、
「 あ~疲れた~、でも 今日も よくガンバったぞ 」
という風に かえてみるんです
すると、自分で言った言葉で、
自分自身が癒されるんです
つまり、疲れるほどガンバった自分に、
自分で称賛を与えるんです
他に例を挙げれば、
例えば、職場で上司に 理不尽な言葉を喰らったとします
ふつうなら、
「 ムカつくな、やってらんね~よ 」
と 言いたくも なります
そうしたら、
「 やってらんね~よ 」
の部分に
言葉の入れ替え
を しちゃいましょう
「 ムカつくな! やってらんね~よ 」
を、
「 ムカつくな! でも、俺は耐えてみせたぜ!」
という風に してみるんです
すると、ぜんぜん気持ちがスッキリします
たとえ イヤな事があっても、一言でいいんです
言葉の入れ替え
が 出来れば、ストレスは軽減するんです
つらい事、イヤな事があったら、
自分を称賛するようなセリフで、
言葉の入れ替え
ようするに、自分自身に
「 よくやった 」
「 よくガンバった 」
「 よく耐えた 」
という風に言えばいいんです
それが、
この生きづらい世の中を生き抜くための
自分自身へのメンタルケア
となります
ストレスをは放っておくと、
いつしか、雪ダルマの如く、
大きくなっていき、
心を壊してしまうんです
だからこそ、ストレスは、
小さいうちに退治しちゃましょう
こんな生きづらい世の中を、
生き抜いているだけで、
大したものなのですから・・・
自分を労い、自分を励まし、自分を褒める習慣が、人生を切り開いていくかもしれませんよ(^-^)/
※本の読者の声 → こちら