1千倍をイメージすれば、PM2.5が理解できる! | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし
2013-02-21 06:33:26

1千倍をイメージすれば、PM2.5が理解できる!

テーマ:ブログ
1千倍をイメージすれば、PM25が理解できる!

明日の文化放送ソコトコは、ロシアの隕石落下とPM25の二本立て!

私は、PM25に関する報道を見ていて、大きな不満を持っていた。

すごく大事なテーマなのに、医者や研究者の解説は、同じような話ばかりで、ちっとも面白くない。


どうしたら、もっと分かりやすく、興味深く伝えられるか、実は、この10日くらい、ずっと悩んでいた。

その結果、ついに昨日、これだという、いいアイデアを思いついた。

それは、1千倍した世界をイメージすること。


PM25とは、2.5マイクロメートルより小さい粒子という意味。

たぶん、一般の人には、とても小さいという印象だけで、どのくらい小さくて、それが、どう問題になるのか、伝わっていないお思う。


じゃあ、私自身は、どうしてイメージが付いているかというと、東大の応用微生物研究所(今の分子細胞生物学研究所)にいたころ、顕微鏡で眺めていたからだ。

このときは、1千倍にして観察していた。

だったら、一般の方にも、1千倍にして説明すれば、誰でも皮膚感覚でイメージできるということ。


ということで、今朝は、FMの「OHHAPPY MORNING」で話したら、なかなか好感触!

われながら、これは画期的!

ということで、明日は文化放送ソコトコで、さらに進化させます。

絶対、聞いてね!