コメントの数が凄いことに! | レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる

レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる

レッチリ系のスラップベースのエッセンスを吸収し、自分のアドリブ演奏やフレーズ作りに取り入れるためのセミナー活動をしています。

スラップベース奏法4週間徹底コーチングプログラム
「SLAPブートキャンプ」の期間中なんですが、

「隊員専用サイト」の コメント量が、

当初、僕の想定していたよりも 凄い数に・・・。(笑)

これは嬉しいことです。

$レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる

重要なことは、

これらのコメントは、
ただの「質問」のコメントなんじゃなくて、

「今日はこんなことを頑張りました!」とか
「ここが自分の課題だと思いました!」

みたいな、
練習レポートだったり、

「こんなスラップベーシストが好きです」とか
「これからみなさんと頑張ります!」
という 自己紹介や 意気込み

のコメントがたくさんあるんですね。


これこそが、
「参加型」の通信講座
といえるものだと感じました。


ブートキャンプを「会員サイト」化して、
「コメント機能」を付けて、本当に良かったなと思います。

当初、
ブートキャンプの無料体験版をやっていた頃は、
「コメント機能」はありませんでした。

(無料体験に入隊していた人なら分かると思うんですが、)

当初のブートキャンプは、
ただ普通のページに 動画が載ってるだけだったんですね。

何しろ僕は
会員サイトを作ったことが無かったので、
いきなり会員データを管理したり、
一人一人にパスワードを発行するなんて やったことも無く、

会員サイト化するのは「技術的に不可能」だと思っていたからです。

しかし、
無料体験期間を2週間くらいやってみて、

このままじゃ まだまだ、"参加型"の通信講座というには ぬるいな!
と感じたので、
頑張って 急速に勉強しました。

ブート隊員サイトを「会員サイト」化し、
「コメント機能」を実装することを 何とか実現できました。

参加者一人一人がユーザー名を持って、
参加意識を持ってサイトを利用してもらうと、

「家で一人で練習している」
という感覚よりも、

「皆で ひとつの方向にむかっている」
という、「チーム感覚」を共有できると考えました。

少なくとも、
僕は 参加者のことを「仲間」だと思っているし、

同じ方向を見て 1ヶ月間、
いっしょに走りたいと思っています。

ぜひ、

この調子で、あと3週間と少しの間、
「いっしょに」
ブートキャンプを走りたいと思います!^^