無心になるひととき

テーマ:

一日はとても短いものですね。


講師としてレッスンを終え、家の中のことをバタバタと片づけながら、


明日のことを考えて、準備準備!


レッスンで使うものや、必要なものを忘れず用意して、


そうだ、しっかり手帳も確認。



そして、静かになった家の中でごそごそと夜中の作業をします。


ここのところ、昼間できなかったことを少しずつこなします。



そんな時間にピッタリなのが、バッハの作品です。


私は、ですが…♪


せわしない日々を送っていると、自分を見失いがちになります。


巨匠・リヒテルのバッハを聴きながら、


少しの間、なにも考えないように過ごします。



そう…「無」になれる時間…。


もちろん、ピアノ曲を聴くと本気で聴き入ってしまい、


ピンを背筋を伸ばす自分もいますけれど。



でもその「本気」を少し横へ置いて、


作業の手をとめてボーっとしながら


耳から入ってくる音を、心の中にすっと流し入れます。



演奏するのは苦手なクセに、バッハのクラヴィーア作品には


なんだか聴いていると癒されるのです。



「無心」になれるひととき。


とても貴重な時間だと感じます。



やすこ先生の日記帳


でも、悲しいかな…いつも手を動かしていないと


落ち着かない性分の私。


「音楽の父」の偉大な音楽を拝聴しながらも、


いつの間にか、領収書の山を整理していました(苦笑)。



大バッハ様…申し訳ございません。


癒される~とほわほわしながら、


目の前の現実に立ち向かっておりました。



つくづく…自分って貧乏性だなぁと、反省した…真夜中です。







   


ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





♪あらき音楽教室♪HP 



  講師 荒木 安子(あらき やすこ) 

  ピアノ・声楽を教えさせていただいています。


  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ