奈良心理カウンセラー 山中です。
皆さん、8月下旬の予定は入られていますか?
大人気なんで締め切りされているかもですが
【必読】私がなんとかするのをやめた訳
夫婦の問題、悩みって多いですよね。
考えると
いくらでも、あります。
実際、カウンセリングを受けて解決するの?
そう思いますよね。
カウンセリングを受けたからといって
「主人が昨日から浮気をやめました!」
絶対、ないです。
現実問題を解決する
ここが重点ポイントではないんです。
悩みを抱えている方の気持ちを解決する
ここが大事。
一度
バーンって、バラバラにするんです、気持ちを
で、もう一度組み立てていく。
組み立てていく段階で
「あっ、そういうことか」
「そこは、私が悪いんだ」
色々な気づきに出会うんですね。
目的の為にがむしゃらにする
なんとかしようとする
実はこの行為自体が自分を追い詰める事にもなるんです。
なんとかしようとすればするほど
深みにはまる
一生懸命、なんとかしようとして
で、なんともならないから何もしない
自分が最後に苦しくなる
浮気をやめさせようと、なんとかして
夫婦関係を仲良くしたいから、なんとかして
実はなんともならないんです。
じゃ、どうしたらいいの
なんとかしようとするのをやめるんですね
その時に初めて気づく事があるんです。
今ある、悩みの根本がどこにあるかを。
自分なんですね。
拗ねている自分・・・・・
かまってくれない
愛されていない
ずうっーと、拗ねているんです。
でもね、
自分が拗ねていることに気付かないんです
ほとんどの人が
問題が起こる時は
拗ねていると思った方が問題は解決しやすいです。
拗ねている状態とは
わかりやすくいうと
目が歪んでるんですね
目が歪んでるからそこに問題が見えているんです。
あなただけにしか、見えてないんです。
問題はむこうから来るんではなく
あなたが必至に探して
あなたが必至に作ろうとしている。
なぜ、目が歪むの
あなたの中での法律が邪魔をしています。
あなたの中の正しい、正解ですね。
「実はあなたはこうでしょう」
「あなた、一度こんな風にしたら」
いや、私は私なんで変らない
私の正解が絶対、正しい
会社
家庭
色んな場所で自分が受け入れてない部分
特に
自分が受け入れてない、自分の素晴らしい部分
受け入れてください。
ものすごく大事な事だと痛感しますよ。
その時に自分の問題の根本の原因が何か
あなたが気付きますよ。
「目からうろこが落ちました」
そんな、講座にしようと思います。
◇◆問題の種の勘違い◆◇
週に1回のメンタルトレーニング
8/8(水)13:30~15:30 Induce
トレーニング