6月2日の日曜日に、【弾き合い会】をしました。


発表会一か月前…!


まだ練習途中の子も、ほとんど完成いた子も、みんなで


弾きっこしようという会で、昨年度から始めました。


弾き合い会後の、生徒さんの心境や演奏の変化は…?


と言いますと、これがまた効果バツグン!



「先生、Kちゃんの演奏すごかった~。」



「違う市から来ている子もいるんだね。」



「私もがんばる!」


…そして、有言実行。


演奏してもらうと、明らかに先週レッスンした時よりも、


たった3日くらいしか経っていないのに


講師が目を見張るほど、


メキメキと上達しているではありませんか。


「すごいすごい!上手になったね。それに、楽しそうだよ」


「だって、たくさん弾いたから~!」


…そうだよね、練習はウソをつかない。


それに、人の演奏を聴いてもっと自分にできることはないかな?


と、より深く掘り下げて考え、行動することができたからだよね。



ピアノを弾く、歌を歌う。。



実際に演奏する時、アタマも指もフル回転だけど、


それ以上に、「弾かない・歌わない時間」に、


何を考え、どんな計画を立てるか。



”こんな演奏をしたい”という、明確なビジョンを思い描きながら、


その”目指す音色”に向かって、試行錯誤してゆくこと…!


「試行錯誤」とは、考えること&練習することの繰り返し。


それが、良い演奏をするために一番大事なことではないかなと、


私は思うのです。


演奏って、ただ指を流暢に動かすのではないですから、ねラブラブ




やすこ先生の日記帳





コスモス今日、6月6日は「楽器の日」です!コスモス



1970年に全国楽器協会が制定しました。

古くから言われている「芸事の稽古はじめは、


6歳の6月6日にする」という習わしに由来しており、


この日から始めると上達が早いと言われています。


また、指を折って数えると6つの数字の時に


指が立つ形になり、『子が立つ』とも言われています。





ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してねニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加していますカメ
にほんブログ村





 ♪あらき音楽教室♪HP


  星お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞニコニコ