『糸満ハーレー・アヒル取り競争』
県内各地の海人たちが一年間の豊漁と航海安全を祈願して爬龍船競漕を行う伝統行事です。
http://www.city.itoman.okinawa.jp/section/syoukou/page2/hare002.htm
実行委員:糸満漁業協同組合 http://www.itoman.or.jp/member/gyokyou/index.html
後援:糸満市観光協会:http://www.okinawa-itoman.jp/

漁港にアヒルを投げ込み、参加者がアヒルを追い、捕まえることを競い、賞品としてアヒルを持ち帰るイベントです。
賞品となったアヒルは、自宅でペットとして飼育する人も、調理して食べる人も、市場に売りに行く人も、料理屋に持って行き料理してもらう人もいるそうです。
動画で見ても分かるように、アヒルは危機を感じ必死に逃げています。
アヒルを笑いながら追う人間たちもいます。
こんな伝統行事があるんです。
先月6月12日に、アヒル取り競争が開催されました。
アヒルを起用することを何とか中止、廃止してもらおうと
意見し、署名を立ち上げ、関係機関には署名を提出しました。
署名730名「糸満ハーレーアヒル取り競争の中止・廃止を求めます。」発送完了しました。
http://ameblo.jp/yayamin/entry-11547100661.html
「糸満ハーレー・アヒル取り競争の中止・廃止を求めます」
署名 http://p.tl/UJlf
開催の前6月10日には、署名は到着しています。
到着してから、早1カ月経ちますが
関係機関からは、何の返答もありません。
文科省・環境省・沖縄県知事・糸満市長・糸満市観光協会・糸満漁業協同組合(実行委員)宛てに、署名提出済み。 糸満ハーレーアヒル取り競争から、
『アヒルを守ろう!』
実行委員を募集!
また来年6月に開催されるであろう、アヒル取り競争に向けて
中止・廃止を求める活動を今後も継続していく必要があります。
以前から、関係機関へ意見し、署名到着に合わせ意見書なども発送し
この活動に協力して下さっている、AR仲間のJames,kさんから
実行委員会を作ろう話を頂きました。
そこで、この活動に賛同し、ともに声を上げてくれる仲間を募集します。
特に、沖縄県内から声をあげていただけると助かります。
実行委員として活動を共にしてくれる仲間です。
実行委員やります!の声は、こちらに連絡お願いします。
アメブロ、このブログのメッセージまたは
めー子:yachiyo882002@ybb.ne.jp まで
よろしくお願いします
こちらもお願い
この活動、署名キャンペーンを成功に導くために、インパクトを与えるために
署名以外に意見書、陳情書の提出をみなさんに、ご協力をお願いしたく思います。
ぜひ、ご協力をお願いします。
●アヒル取り競争、実行委員(事務局):糸満漁業協同組合 組合長 宛て http://www.itoman.or.jp/member/gyokyou/index.html
〒901-0361 糸満市糸満603-1
(TEL)
(098)992-2011
(FAX)
(098)992-3592
沖縄県糸満市商工会・糸満漁業協同組合宛
E-mail:itoman@itoman.or.jp

さらなる署名集めにご協力をお願いします!
署名 【糸満ハーレー・アヒル取り競争の中止、廃止を求めます】
おかげさまで700人を超える署名をいただくことができました。




http://ameblo.jp/yayamin/entry-11473160833.html

http://ameblo.jp/yayamin/entry-11539624793.html

http://ameblo.jp/yayamin/entry-11546077847.html

http://ameblo.jp/yayamin/entry-11547100661.html