
thank you伝道師 ナースりん

今日は…思い立って

娘の通う

行ってきました

娘たちも全校応援になったので、
全校応援席にいるはず。。。
さて…私はどこにいようっかなぁ~

野球部のことはまったく知らないし…
娘がめちゃ応援頑張っていて、
応援を一生懸命して、
応援していたチームが勝ったときの感動を

目をキラキラ

話してくれていたから。
どうしても、
その姿を見たくなったのです

娘たちの一生懸命応援する姿や、
部員たちのプレッシャーと戦いながら、
勝っても負けても、
全力で戦うスポーツマンシップ

感動…してみたくなりました

青春を思い出すと言うのか…
それもありますが、
何か得るものがあるような予感がしたから

今、子供たちの世界でも、
大人の世界でも…「熱くなる」ほどの情熱が、
足りないなぁ~と思うことがあります。
そんなときは、一抹のさみしさを感じていました。
自分を曝け出して、
本気で立ち向かう情熱。
誰かのために熱い想いで応援する情熱。
もっと身近で感じたくなりました。
最初は、野球観戦よりも…応援風景を目当てに行きましたが、
白熱の試合に…いつしかのめりこんで。。。
野球部の保護者席の空いてる席に、
コッソリおとなしく座ってましたが、
保護者さんたちよりも、
大声で応援してましたゎ、私

みんなが持っているメガホンが、
私にはなかったので…
拍手でリズムをとって、
見よう見真似で応援しましたよ~。
試合は接戦でした


最初の点数は、
相手側に入っていました。
途中で逆転し、大感激~

その次の回には、
相手チームが一発ホームラン! わぉ~

そんな接戦を制し、
我が娘の通う高校が最終回で逆転勝利でした

ホントはね…今日の試合に勝てたら、
明日が決勝戦です。
でも、球場に着くまでは…瞑想をして、
勝つか負けるか…勝てないような気がしてました。
ところが…です。
不思議なんですが、
球場に着いて、観覧席に座ると言葉が浮かんできました。
「明日も(試合)あるぞ

根拠のない自信がありました。
でも試合は、何が起こるかわかりません

私の能力があるとすれば、
まだ不完全なところ(我欲に左右されてるような

日々、鍛錬中。
でもこれは、ほぼ 「確信」 でした

逆転されても、
三振をとられても…
「大丈夫!!!」って叫んでましたねぇ。。。
大人げもなく…恥も外聞もなく、
素のままの私になって、
点数が入ったり、ヒットが出たときは、
野球部員の一人が旗を持って走りぬけ、
それに合わせて、全校生徒も保護者も…
もっちろん


私が応援したいから…心のままに熱く応援しました。
これが、本来の私なんだぁ

回が進むに連れて…
相手チームがリードしたまま試合は進み、
私は瞑想状態に入りました。
勝負事に念を入れるのはどうか…とも考えました。
改めて、言葉って大切ですよね。
そこに我欲が入ってしまうと、
真実がくすんでしまいます

…慎重に言葉を選んで、
「このチームに勝利の運があるなら、
力をください!公平に…そして一生懸命に」
…という感じで、
最終回、バッター一人ひとりに念を入れてみました。
勝ち負けが気にならないと言えばウソです。
勝って欲しいと思ってしまいますが、
心を「無」にして…祈ります。。。
勝っても負けても…精一杯の力が出せたと言えますように。。。
魂を光に包むイメージを膨らませ、
頭の上から迸る、
光の柱のように…私からバッターへ。。。
それは、光の龍と鳳凰でした!
バッターの頭から入り、
体を付き抜けていくイメージと、
背中に鳳凰の羽根が生えるイメージが湧いてきます。
絶対に大丈夫! …心から沸き起こる紛れもない想いが、
私を包んでくれました

試合は…、
フォアボール押し出しもあり、
ツーアウト満塁!!!
最後のバッターは、
プレッシャーとの戦いでもあります。
鳳凰の羽根が生えるイメージを確認して、
応援合戦に参加!
そうして最終回。
最後のバッターはヒットを飛ばし、
見事


素晴らしい試合でした。
両チームの応援マナーが、
素晴らしかったです。
最後に両チームの応援団たちの応援交換。
そして、惜しみない拍手の交換。
これぞ…魂の繋がりです

娘はと言うと、
感動して泣いてましたからねぇ。。。
涙もろいところは私ソックリ

(可愛いヤツですわ

余談ですが…某N〇K

私も出てました。。。
ワーイ、テレビデビューしちゃいました。。。
ハイ


勝っても負けても得るものが必ずある。
その記事を、
先日、心に浮かんだまま書き綴ったばかり。
予知夢みたいだなぁ。。。
我が高校が勝利したことは最高の喜びです。
そして、正々堂々と戦った相手チームも、
我が校のチームも素晴らしい!!!
この感じた喜びを、
この感じたくやしさを、
そしてお互いを思いやる気持ちを…
いつまでもいつまでも持ち続けて欲しい。
そう願わずにはいられません。。。



