今日で7月も終わり。
全国的に夏祭り真っ盛りですよね。
久留米市の夏祭りといえば、「久留米水の祭典」です。
筑後地区、特に久留米市は古くから筑後川の水の恵みを
受けて繁栄してきた街です。
昭和28年には大水害に見舞われましたが、
それでもやはり筑後川の風景は、久留米市民にとって
大切な心の一コマなのです。
8月3日前夜祭、4日本祭、5日筑後川花火大会です。
最終日の花火大会は、正式には「水天宮奉納花火大会」と言います。
数年前から、のべ40万人以上の観覧客の安全性の観点から
会場が分けられてしまいましたが、
全国水天宮の総本宮の奉納として350年の歴史がある花火なので、
できれば京町会場にいらして水天宮に参拝のうえ、
西日本最大級の花火をお楽しみください。
あ、でも私、市の広報担当や観光担当とは
一切関係はございません。あしからず。
ブログランキングに参加しています。どれでもポチっとしていただけるととてもうれしいです。