「サバ缶ブーム」はステマ ? | firehowkさんのブログ

firehowkさんのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:
2011年末に「缶詰からセシウム」という衝撃的なニュースが報じられたことを忘れちゃったのだろうか...?
$firehowkさんのブログ

「晩酌の友」サバ缶からセシウムが検出
http://news.livedoor.com/article/detail/6087737/

サバ缶の中身は『サバ』としか書いてない。何サバかもわからないし、捕獲水域もわからない。もちろん、偽装だってある...

サバはコウナゴも食べるし、魚体はマグロより小さいとは言え、3月~6月までは福島沖や茨城沖に停滞する...
そして青森県沖に北上。11月~12月には再び福島・茨城の沖に戻って来ます。回遊魚の典型的なパターンですが、『大食漢』のサバだけに脂以外にも色々と乗ってそうで?...
かなりヤバそうです。

特にここ最近では、

東電 「もう限界なんで原発の汚染水を海に一斉放出します」

海に汚染水1日300トン 福島第一原発 国費で対策

海のホットスポット”第一原発から20Km圏内で発見


なんて驚愕の真実がゴロゴロと浮き彫りに出て来ちゃって...


とにかく、食べて応援を続ける限りは大手の加工品はグレーゾーン。

内部被曝を避けたいなら、缶詰よりも産地が明らかな鮮魚を選ぶのがベターかな...

$firehowkさんのブログ
AD