8月4日、立佞武多初日! | 津軽半島観光アテンダントのブログ

津軽半島観光アテンダントのブログ

2012年4月1日より「奥津軽トレインアテンダント」は「津軽半島観光アテンダント」に生まれ変わりました!!
これからも津軽の魅力をたっぷりとお届けします♪
津軽半島を走る津軽鉄道でお待ちしております。

たがめです!ゴードン





今日も暑くなりそうな青森県の津軽!

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


私もそれなりに過ごしております!

それにしても、皆でお話してたんですが、

今日は身体が痛いんです!

筋肉痛ってヤツです!

ただちょうちん持って手を振ってただけなのに、筋肉痛!

・・・ということで、昨日運行初日を迎えました「アテンダント立佞武多」初陣の様子を皆様にお届け致します!






コチラに写真は無いのですが、

初陣のこの日・・・儀式を行いました。

代表で澤田長二郎(ちょうにろう)社長に二礼二拍手一礼をして頂き、

塩、米、お酒をアテンダント立佞武多のタイヤに掛けて清めました!

少しずつですが、徐々に「今日これから初陣を飾るんだな」という気迫を皆から感じましたね!




その後は駅前の旧ロータリーへ移動して、

出発式まで待機です!

待っている間はなんとなんと・・・!

三村申吾青森県知事がわざわざご挨拶に来てくださいました!
津軽半島観光アテンダントのブログ
時間が無くて、一緒に自分達のカメラで写真撮影出来ずしくしく・・・

相変わらず元気いっぱいの知事にお声がけ頂いて感激です!



そしてその後もう1人来てくださったのですが・・・

どなたかわかりますか???
津軽半島観光アテンダントのブログ
コチラの方は津島淳衆議院議員と申しまして、

何と・・・おじいさまがあの津島修治こと、太宰治なんです!

よく見ると太宰の面影がチラリ。


私達の作った立佞武多が太宰治なので、

わざわざ見に来て下さったんです!




さあこれから、6人揃って初陣です!
津軽半島観光アテンダントのブログ
(不思議な方が居ますが気にせず~・・・(笑))






曳き手の男性陣はもちろん、

津軽鉄道職員の皆様。

普段は駅長だったり、車掌だったり、機関士さんだったり、本社の方だったり。
津軽半島観光アテンダントのブログ
衣装を身にまとうと、よりキリッとします!




そしてこのビックな機会を逃すまいとコチラも用意!
津軽半島観光アテンダントのブログ
今回大型立佞武多の「陰陽 梵珠北斗星」の「雲漢」「題字」そして「見送り」の字を書いたのが、「津鉄の高倉健」こと運転室のO室長


私達が8月9日(金)に行う太宰治立佞武多の線路上運行を堂々アピール!

即席のぼりも素敵でしょ?






そして出発式!

知事をはじめ来賓の皆様の挨拶の他、

今年もお祭りを盛り上げるため演歌歌手・吉幾三さんも来てくださり・・・。
津軽半島観光アテンダントのブログ

私達の待機場所がなんと!

吉幾三さんと5mぐらいしか離れていなくて・・・すぐ目の前!

ウチのjunjun氏の目がキラキラ☆

一番嬉しくて嬉しくて仕方ない様子でした!

でも、ノリノリのjunjunの画像が無い~(;_;)



代わりにおゆきサンちー子ちゃん
津軽半島観光アテンダントのブログ


コットン氏とたがめで我慢してください(笑)
津軽半島観光アテンダントのブログ





さあ!

やっと出発!

6人皆で沿道のお客様に手を振ります!
津軽半島観光アテンダントのブログ


いつもと違って(?)清楚ですよ~、私達(笑)
津軽半島観光アテンダントのブログ



昨年より「アテンダント!」って沿道の方から言われる事が多くなったかなと
津軽半島観光アテンダントのブログ
そう皆で話していました!

皆に知ってもらえて嬉しいですねニコニコ



途中!

立佞武多の館の前では昨年の大型立佞武多「復興祈願 鹿島大明神と地震鯰」と太宰クンとのコラボです!
津軽半島観光アテンダントのブログ
コラボしちゃいましたね☆




・・・ということでこの調子で明日6日最終日8日アテンダント立佞武多運行します!

ぜひ皆様見に来てくださいね!!




今日のブログはたがめでした!