せかいじゅ~うの こ~どもったち~が~ぁ
いちどにぃ~ わらったら~
そらも わ~らう~だろ~う
ららら う~みも わら~うだろ~う
みなさま、こんばんは! Jです。
あと1かい、にちようびがおわったら がっこうです。
きょうも おかあさんと、ピアノとうたをしました。
さいきん、ひとのやることを じ~っと『かんさつ』します。
おかあさんのピアノもおうたも、じっくりかんさつ しました。
そして、よ~くききました。
だまって、しっかりみてきいているので、
「Jさん、えらいな~。とってもよく きいているね。」
と おかあさんに かんしん されちゃいました。
だってね、よ~くみたり きいていると、
やりかたとかが、わかるようになったんです。
あんまり、むずかしいことは…できないけど、ね。
それから、おえかきもしました。
おえかきのしたじきには、いつも せいきょうの カタログです。
おいしそうな くだものとか おさかながのっていて、
なぞったりするのが たのしいです。
そういえば、おもいだしました。
きょうもじょうずに うたがうたえたので、
おかあさんにたくさん ほめられました。
わたしは、(べっつに~。ふつうだよ~。)とおもったので、
あまりおおげさに ほめないでほしいと おかあさんを さけました。
それでも、やっぱり はぐはぐしてきたので、
よーいドン!でにげました。
おかあさん、シツコイひとはね~きらわれちゃうよ~。
『うえをむいてあるこう』も、『せかいじゅうのこどもたちが』も、
カズーの でばんがあるので、うたのあいだに ふきました。
ドゥド~ゥドゥ ドゥードゥッ ドゥードゥッ…
もうすぐ なつやすみがおわっちゃいますね。
わたしは、しゅくだい もうバッチリです!
えにっきもね。キティちゃんを かいたよ。
なつやすみの おもいでは、いっぱいあります。
すいぞくかんにもいったし、パンもつくりました。
しゃしんをみながら、おかあさんと おはなししました。
「パン、つくる。」
「アンパン。」
「おひさまパン。」
「おいしいパン、いっぱいたべたね!また、いきたいの?」
「いくの。」
こないだ、キティさんから おてがみをいただいたのですよ~。
キティさん、ありがとう~
きもちもふわふわになった、パンつくり。
わたしは じかんがたってから いろいろおもいだしては
(ああ、そういえば とってもおいしかった。)
とニヤニヤしたりします。
おかあさんは、それをしっていて
「やっぱりね!ほ~らごらん。たのしかったでしょ?」
と、『したりがお』をしていました。
ふんふんっ。
わたしのこと、わかったようなふり しちゃってさ~。
おかあさんって、なまいきだよね~
ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してね
↓ 全国の素晴らしい先生方のブログに出会えます
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村
お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞ