
スピ系心理カウンセラー thank you伝道師 ナース凛

今日は、
例年通り・・・町内会総会の日でした。
毎年、参加させていただいていますが、
今年は「班長」なので、
担当区域の時期役員決めを取り仕切らねば

お陰様で、
人前に立って喋る機会が増えて、
人の顔色を気にしないように・・・
どんどんなってきてるみたいで、
『なるようになるさぁ~



失敗してもいいもんねぇ

総会では、
一部の班から昨年から要望が出てまして、
その方の住んでいる区域はマンションなどもあることや、
役員をできる世帯が少なく負担が大きいこと、
住民の高齢化を理由に、
会長等の役職を免除して欲しいというもの。。。
現会長を始めとして、
以前に班長会議も開き、
班の編成の見直しをそろそろココの新興住宅地も15年を超え、
見直す時期ではないか

ただ、その方の本当の気持ちは、
会長職等を免除してもらいたい一心のようでしたので、
4つの案を提示し、
今回の総会に検案事項として、
議題に乗った次第でゴザイマス

こういう場では、
おとなしくしている方でしたが、
なんだか腑に落ちない内容があると、
いつも心にモヤモヤを残して、
勝手にイラついてる私になるのは止めよう

個人的意見として、
戸建住宅のなかでも転出・入があることや、
マンション等の移動のスパンが短いことも鑑みて、
負担を減らすためにも、
班編成をしたほうがいいのではないか・・・

と意見を述べてまいりました。
個人の意見として、
負担はあるけれど、
そこを町内、ご近所が協力し合っていけるように、
働きかけていくことが、
本来「繋がる」ということで、
コミュニティの意義だと思うのです。
自分が役員ではないから関係ない・・・という風潮を、
今こそ見直す時期ではないだろうか

単純に担う者の負担をなくすために、
役職からはずすことは、
お門違いだと思うのですよね~。
あくまで個人的意見です、ハイ

意見を述べたので、
あとはどんな結果になろうとも、
気持ちはスッキリです

時間的なこともあって、
この問題は来年まで持ち越しになりましたが。
何も言わず、
影でモシャモシャ思ったり、
言ったりしてるよりず~っと建設的だと、
自負しております。
はぁ~・・・ぶっちゃけ、疲れましたけどね。
その後で、
次年度の割り当てられている役員選出を、
班長の私が指揮をとって、
班会議に入りました。
まずは今年1年の皆さんのご協力と、
私の不手際などに対して、
感謝と謝罪の言葉を述べました。
(う~ん、なかなかデキルじゃん、私

・・・で、
まずは立候補から協力を募ってみました。
今回は全部で3つの役員を決めるのですが、
短時間で立候補してくださる方がいて、
早々に決定することができました

この間も「ホ・オポノポノ」でクリーニング

毎年・・・お通夜状態になって、
あみだくじで決めることが多かったのですが、
今年は皆様のおかげで、
我が1班はすぐに決定できました。
なかなか役員が決まらないという記憶を、
「ホ・オポノポノ」でクリーニングしたお陰です

すんなり決まると、
スッキリ倍増

ありがとうございました

いろんな大変さを体験して、
時には号泣したこともあったけれど。。。

いい体験をさせていただけました。
この試練をいただけたことに、
感謝しています

あ~、有意義な一日。。。
今日も幸せな一日を過ごせました。
帰宅後はドトールで、
娘と一緒にランチして

本

銀行

とってもラッキー

私はなんてツイテるんでしょう♫
感謝・感謝でございます。

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

