ちょっと 桂 まで | オバサンのお気楽日記

オバサンのお気楽日記

山梨や京都や茨城でのこと、書いていきたいと思います。

 

秋




 娘を 桂離宮 まで送ってきました。


 色々と道具 ( マイ剪定バサミとか、あるのですよ。 ) を持っていくから結構重いのね。


 で、送っていってくれないか、ということで。


 に、バス代とか電車代とかの節約、、、、、、もあるし、乗り継ぎがメンドクサイから。


 ( 「 帰りは自分で帰ってこい。」 ですが。にひひ )






 観光目的ではなく、大学の授業で、でね。


 午前中は作業 ( 庭園実習 って言って、本物に触れながらの勉強、ってワケですナ。 ) で、午後は見学できるらしい、とのこと。


 つい先日は そんなこんなで 修学院離宮 にも行ってきております。


 ・・・・・ 他にも 京都御所 やら 大宮御所 とか、 仙洞御所 とかも、作業範囲、で。


 一般客がホイホイ行ける場所ではないからねぇ。


 ( 申請手続き、めんどくさいしね。 したとしても、何ヶ月か先、だもんなぁ。 見れて。 )


 かなり、彼女が羨ましい母です。





 ちなみに、。


 アパート出たのは 7児50分頃。


 着いたのは 8時40分頃。


 途中、事故、がありまして、、、、、。


 そのうえ、出勤時間帯、ですし。


 なかなかのヒヤヒヤもんでしたが。


 集合場所である駐車場に降ろしたら、、、、、娘曰く。


 「 先生 ひとりしかいない、、、、、、。」


 びっくり


 指定時間は 8時50分 のはず、、、、、、ですが。汗





 そーいや、仙洞御所 の作業のときは 生徒は娘含めて4人しかいなかったようだし、、、、、、、。


 娘は 「 もったいねぇ~。 せっかくのチャンスをむだにするんだから。」 と申しておりましたっけ。


 ホント、なんのために、ランドスケープデザインコース を選択したんでしょーか。





 まぁ、ね。


 3年ともなると、このまま、進んでいくか、それとも、見切りをつけて、大学やめるか、コース変更するか、色々とあるのだろうけれど。





 そーそー。


 桂離宮 も含めて 通った道からの見えた 紅葉。


 まっさかり、です。バンザイ


 一部、日当たりの悪いところの銀杏とかは まだ 緑だったりしていますが。