「感謝の通り道の相談」

奈良心理カウンセラー山中です。



$あごひげ先生の話せば軽くなる秘訣...奈良 心理カウンセラー 夫婦 恋愛 カウンセリング 悩み うつ-起業 夫婦 恋愛 カウンセリング 悩み うつ


昨日、朝日放送様から出演依頼のオファーが来たんです。

数あるカウンセラーから、私を選んで頂き、感謝、感謝です。

今日の夕方からの収録です。

キーワードは「高所恐怖症」

さて、どんなカウンセリングになるのやら・・・^^

詳細は後日、ご報告いたしますね。


「感謝の通り道の相談」


とても、考えさせられるブログを拝見いたしました。

こんな、問いかけをされてるんですね。

私達が、この世に生まれてくる事ができたのは、両親や祖父母をはじめ沢山のご先祖様がいたからですよね

そのうち誰か1人でも欠けていたら私達は生まれる事すらなかったわけですから

ご先祖様に対して素直に感謝の気持ちを持つ事が出来ますよね

あなたがたのおかげで生まれてこれたと手を合わさずにはいられません


読ませて頂いて自分はどれだけ人に感謝しただろう・・・。

また、感謝しなければいけないんだろう・・・。

すごく考えたんですね。


で、自分の生まれた時から振り返ってみたんです。

赤ん坊の時は両親に育てられ

幼稚園

小学校

中学校

高校

まだ、両親のお世話になっています。


社会人になり、世の中にでて

たくさんの知識を色んな方に教えていただきました。

社長、上司、部下。


そして、結婚。

妻、子供達に支えられ生きています。


現在まで辿り着いた時

「ありがとうって、きちんと言えてるかな」

そう、考えたんです。


ごくたまに会う人に、何かされたら必ず

「ありがとうって」

言いますよね。

感謝の気持ちも生まれますよね。


でも、毎日会う人にされることで感謝の気持ちを忘れていないかな。

そう、思うんです。


成人するまで育ててくれた両親。

毎月お給料を支払ってくれた会社。

毎日、家事をしてくれる妻。


う~ん、きちんと言えてないんですね。

毎日会うから、明日でもいいかな。

そんな気持ちなんでしょうね。


よし、ありがとうのノートをつくろう。

そう思い、今までお世話になった人をまずリストアップ。

そして、何月何日に「ありがとう」

と言えるかを隣に書き出してみました。


すると、見事なくらい

「ありがとう」

言えてなかったんです。


特に両親。

本当に言えていませんでした。

「育ててくれてありがとう」

「ご飯を作ってくれてありがとう」

「進学させてくれてありがとう」

「わがままばかり聞いてくれてありがとう」

「すごく愛してくれてありがとう」


たくさんのありがとうが溢れだしてきました。

妻にも、子供にも

たくさんのありがとうが溢れだしました。

そして、たくさんの涙も溢れだしてきました。

「一人では何もできないんだな・・・。」

こころの底から思いました。




言葉にするのは物凄く照れると思います。

凄く、恥ずかしいと思います。

でも、ひとつひとつ

「ありがとう」

を言おうと思います。

きちんと、日付を決めて。


全部の「ありがとう」が言えた時

何かが確実に変わるでしょうね。

それは価値観かもしれないし

今まで、自分が嫌に思ってきたことかもしれません。

必ず、良い方向に変わります。

「感謝の通り道」

あなたもしてみませんか^^

そんな気付きに出会えたブログはこの方になります。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

セッション内容でご質問があればこちらからどうぞ。

「人間関係の強み」の見つけ方
人間関係専門カウンセラーの山中臣宣でした。

~お知らせ~




人間関係でのお悩みも聞かせて頂いております。

お悩みの原因が家庭・夫婦問題が原因であることも多いんですね。

カンセリングを通しての社会貢献をしてきたいと望んでおります。