年中のKちゃん。週2回、
「こんにちは~」
とかわいい笑顔で元気にレッスンにやってきます。
先日、普段はレッスンの曜日が違う生徒さんと
おとなりになりました。
隙間時間を上手に使って、ピアノの練習に励むSさん。
大人の方です。
働きながら練習時間を確保するって、非常に難しいですよね。
こうして毎週レッスンに通っていらっしゃること自体が
まず素晴らしい
「大好きなバッハを弾きたいです。」
以前私のHPをご覧になり、体験レッスンを経てご入会♪
毎週通ってくださっています。
年中のKちゃんはレッスンに来ると、私のところにある
中トトロのぬいぐるみを抱えて、嬉しそうにピアノに向かいます。
おえかき(ドリル)の時も、シロフォンを叩く時も一緒。
トトロに「そこできいててね」とまっててもらい、演奏を。
「かわいいわね~~。」
と、次にお待ちのSさん。
「おばちゃんちに、おなじトトロいるよ。」
とKちゃんに話しかけてくださいます。
「ふ~ん。」
とKちゃん。
これだけの会話でも、コミュニケーションって取れていると
思うんです。微笑ましいですね。
私はだまってニコニコしながら少し二人のやりとりを聴いています。
そのレッスンの後に早速、Sさんから写メールが届きました。
(一緒に写っているワンちゃんは、ハナちゃん。)
うちのトトロは、やんちゃ娘がおみやげ(木の実のつつみ)を
破壊・・・おっと、取ってしまったのでないんです。
ひまわりもないなあ。そういえば。
トトロと一緒がいいね。大人も子供もみんな大好き!
さて、今日はKちゃんがまたレッスンにやってきます。
即興演奏が得意な彼女は、最近ピアノ横の鏡に映る
自分の姿にうっとりしながら演奏するという
離れ業を見せてくれるので、とっても楽しいです。
小さなお子さんにしては結構長く続くその即興に、
時に声をかけたりかけなかったり、
歓声を上げたり、スパイスを加えたりして一緒に音楽を
楽しんでいます。
今回私のスキマ時間に作ったのは、
先日の折り紙のピアノを使ってのプチ教材。
テキストもドリルもKちゃんは持っていますが、
私のオリジナルに興味を持ってくれることもあり、
マンネリ化しないようにいろいろ工夫してレッスンを
しています。
この折り紙の譜面台部分に、ちっちゃな楽譜を置きました。
ほんの一言彼女の好きそうな言葉を書き、音で表現。
文字が読めて書けるようになった、Kちゃんのハートを
がっちり掴むため、講師はこうして(←すみません、シャレじゃないですよ)
楽しくオリジナルを作るのです。
音符、楽譜を見せると拒否してしまうこともあるので、
いずれそこは興味が出たら~に取っておいて、
まずはKちゃんの心にすっと入っていく方法を考えます。
ピアノさんの譜面台より、楽譜がちょっと大きいですが
まま、そこは”手作りの味”ってことで。
Kちゃん、喜んでくれるかなァ。
ぽちっ! 応援してね
↓ 全国の素晴らしい先生方のブログに出会えます
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村
お問い合わせは、HP
からどうぞ