毎年クリスマス前にメロディベルをレッスンで演奏します。


今はグループレッスンをしていないので(全て個人レッスン)


基本私と生徒さん&お母様orお父様の2~3人で。


それぞれベルを2個3個と担当して、ベルを手に持ち


簡単な曲に挑戦。


しかし簡単とはいえ、アンサンブルですので息が


合わないとアウト!間違えた人にヤジが飛びます。


普段行わないので、スリル満点(?!)で面白いです。



生徒さんもピアノだけではなくて、


いつもと違う方法で音と戯れると、


新鮮な気持ちになるようです。


さて今年はどんなふうにやろうかな?と考えまして、


ふと思いついたのが、このベルをサークル状に並べた形。





レッスン室のテーブルは丸いので、なんとなくこのように。


最初の子がレッスン室に入るなり、


「わァビックリマークびっくりしたぁ~えっ


と驚きましたので・・・作戦成功。


(・・・なんの作戦でしょう?・・・)



さあどうする?Sちゃん(小1・スリーSちゃんずの一人)。


一人で鳴らすんだよ~。にひひ



まず奏でてくれたのは、


 ・こぎつね


そのあと


 ・ジングルベル


そして、「あわてんぼうのサンタクロース」を演奏しようと


試みたけど途中でベルが足りなくなったことに気づいた


Sちゃん。そこで私が、


「ねね、”ド”から始めてごらん。」


と私から。(=ヘ長調)♭シはお口で歌ってね、と。


 ・あわてんぼうのサンタクロース


 ・もろびとこぞりて


4曲集中して終わったところでお片づけ。


この吸盤をはがすのがこれまたコツが要ります。


わやわや言いながら、私とSちゃんと母ちゃんでお片づけ。


その後ピアノのレッスンに入りました。



(ΦωΦ)フフフ…


サーキュラースカートならぬ、サーキュラーベル。(笑)


意外だったのは、ほかの子もそうでしたが


テーブルの外側を回りながら演奏した子がいなかった。


・・今日は、ね。



みんな回るのがめんどくさいのか、ドレミを反対に見ながら


つまりは講師がベルの指揮をする時のように、


 色を頼りにするでもなく、


 その音の並び(順次か跳躍か)を

 視覚的に見て把握し、かつ聴覚もしっかり使って

 音を感じ取りつつ演奏していました。



子供ってやっぱり面白いですね。



・・・そういうセンセイこそ面白いじゃん、って・・・


・・・誰か、言いました?にひひ








ぽちっ! 応援してね ニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加しています星
にほんブログ村





 あらき音楽教室ホームページ



プレゼント お問い合わせは、HPアップからどうぞ クリスマスツリー