気絶。。。ゴロリン

テーマ:











    スピリチュアル心理カウンセラー thank you伝道師ナース凛いもです。







  昨日は夕方(日暮れが早くて既に夜空5時で、

 仕事終了の早番でしたが、

 欠勤が続いており・・・汗

 
 夕食前のインシュリンの自己注射注射(・・・とは名ばかり!?をするナースが、

 いない為・・・私が残業をすることに。。。



  多くの会社で暗黙の了解でまかり通っているコト。

 
      基本!!


 残業代¥が出ない代わりに、

 他の日に30分早く帰れるという条件ビックリマークを、


 ゴックンゴクゴクと飲みました。



      お金よりも体が大事デスもりもり




 
  今回は、

 諸事情での欠勤ではなく、

 体調不良のナース(以前に記事にしました男性ナースあせるが出たため、

 
 昨日もパートのナースさんと、

 
 早番の私だけでしたので、


 通院引率や処方薬のセットに加え、

 様々なナースのお仕事はてなマーク)を行いました。



 私が社長と直接面談をしたからなのか、

        大事なことや些細なこともラブレターで伝達してるんだろうな・・・はぁ~えっ


 ・・・それとも、

 たまたまなのでしょうか。。。



 今までナースの仕事として、

 振り向きもされにくかった私たちの担当してきたことを、


 介護員スタッフも、

 主任も自分の方から声をかけてくれて、


 「今日はナースがいないので、バイタルとか処置をしますね」


 ・・・と、

 積極的にしてくれました音譜

 
            (処置は手抜きが・・・ジーッ今回は第1ステップとして目を瞑ろう・・・汗


 
 内心・・・ね。

 病院現場での業務と比較したら、

 介護現場でのナースの役割は、

 責任云々は置いておくとして、

 
 そんな難しいことを要求されていません。


 介護はあくまで家庭の延長にあるもので、

 医療は悪いところを直して家庭に帰る場所。。。


 そぅ考えていくと、

 楽勝のはずなんですが、

 
 私の中では、

 ナースとしてできる限りのベストを尽くす!!

 
 アップこれがナース凛のポリシーなので、

 手抜きはどんな理由があってもしたくありません。


  
  
 ですが、

 隣りに併設されている施設の人も、

 同じように看るため、


 ナース一人の時間になると、

 40人前後の入居者さんを看たり、


 処方された薬を、

 配薬しやすいようにセットしたりするのは、

 ぶっちゃけDASH!


 
       お手上げですぅ~涙



 でも・・・こうしてみんなで協力し合って、

 家庭の延長上である介護なので、

 ナースに任せることと、

 お互いに連携できることの線引きをしながら、


 連携しあえたら、

 とってもありがたいですし、


 何よりも、
 
 入居者さんに迷惑をかけなくていいですよねラブラブ 
 


 
  長々と前書きが長くなってしまいましたあせる


 ・・・と言いながらも、

 いつも何かできることはないか?

 あの人の今日の体調は変化していないか?


 などなど頭フル回転でいるので、

 精神的にも体力的にも、

 自分が思っている以上に消耗しているんですねどれにしようかな・・・



  30分の残業を終えて帰宅する最中に、

 
 以前にもあった、

 「睡魔の逆襲」もどきが、

 私の体に起こっていました眠い



 目眩・・・かぁ?

 
 いゃいゃパーそれとは違う、

 ・・・脱力感というのかしらね。


 
 自宅に到着して、

 娘と約束していた「タジン鍋」を作るはずが、

 
    こりゃ1時間でも横になりたいぐぅぐぅ


 娘に「起こしてねハートとお願いして、

 お布団に入ったのです。


 
 もっちろん、

 少し体を休めるだけのつもりでした。

 
 ちゃ~んと起きて、

 ダジン鍋を楽しむ気持ちで。。。




  ところが・・・私、

 全然起きなかったそうですゎ=


 結局そのまま朝まで、

 寝るというよりも、


 私の感覚では、

 「気絶」していたように思います。


 
 睡魔がハンパなかったですから、

 前に同じように寝てしまったときも、


 つよ~い睡魔に見舞われたことを、

 思い出します。


 あっビックリマークその時と同じ感覚です!!!



 
 今日がお休みで、

 ホントに良かったですよ~。。。キラキラ2



 今朝は、

 不整脈までもが勃発して、

 起きれなかったですから。



 なんとか起きて、

 まず朝の薬を一番に飲んだ私です。





  こんなに寝たzzzクセに、

 娘よ・・・ごめんね~あせるデストトロ

 





   



 


  こんな状況も、

 慣れたらもう少しマシになるのかなぁ。。。


 元々ブキッチョで、

 突っ走るタイプなもので、


 頭も使いますが、

 体もそれ以上に使ってしまうんですよね。


 
 そんな自分を不甲斐なく思っていたときも、

 以前はありました。



 でも今はね、

 そんな人間らしい(はてなマーク)ブキッチョな私が、

 私らしくて愛おしいのもホントなんです。


 
 も~っと自分に優しくしてあげよう。

 
 
 そのためにできるコト・・・、

 
 それは周りの人に「助けて」と、

 言えるようになることかな。


 疲れるのは当たり前ですけど、

 同じ「疲れ」でも、

 気苦労の伴う疲れは、

 自分イジメですものねみつばち



 




    ペタしてね




 



 

 


斎藤一人ついてる手帳2015




 

 










毎日を幸せにする ホ・オポノポノ手帳2015












    


























































ポイント



























































【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル