神宮外苑花火大会、軟式球場指定席で見てきました~打ち上げ花火

特等席での花火に加え、大好きなしょこたんのパフォーマンスを見ることができ、とても嬉しい時間でしたニコニコ

さて、この神宮の花火、主催者側の案内だけで見ていると、分からないことがたくさんあるんですよねあせる 2年前、軟式球場自由席で見た際、注意点をブログにまとめたところ、今年も前日・当日とたくさんの方が記事をご覧になっていました。今回も、軟式球場指定席の注意点、書いておこうと思います音譜

※情報が古いので、自由席の料金が今とは違っています。また、軟式球場においても、この記事を書いた当時と比べると、指定席の領域がかなり広がっているように思います。


◼︎◼︎ 神宮の花火大会を軟式球場 指定席で見るための参考情報

※指定席エリアに入る段階、また、指定席の中でも前の方のエリアはそこに入る段階で、チケットのチェックがあります。(座席を回っての検札などはありません。)

※座席は、ブロック単位で横一列の椅子をくくりつける形で固定されています。したがって、横幅は折りたたみ椅子の幅です。前後の間隔もそれほど広くはありません。

※各ブロックの最前列・最後列、あるいは左右の端の座席でない限り、ベビーカーを畳まずに置くのは難しいと思います。

※カバンは、コンビニ袋やビニールシートを敷いた上で、地面(椅子の下や足元)に置いている人が多かったです。左右の空席に荷物を置いたり、ブロック最前列で席の前方スペースに荷物を広げたりしていた人も、特に注意されていませんでした。

※軟式球場に関しては、入り口での飲食物持ち込みチェックは特にありませんでした。多くの人が缶の飲み物(アルコール含む)をそのまま持ち込んでいました。お菓子や食事なども持ち込んで問題ないようです。

※屋台は指定席エリアの外にある(半券を持って行く)ので、買いに行くのは少し面倒かもしれません。席のまわりに移動販売で回ってきたのは、アイスキャンディーとピザくらいでした。

※入場口などにブロック図が貼ってあるわけではないため、座席の場所が分かりにくいです。ほとんど場内誘導もありません(聞けば教えてくれるそうですが)。座席の背もたれについている番号表示を頼りにして、ウロウロと歩き回って探している人が多かったです。暗くなると、その番号もかなり見づらいので、花火だけ見たいという人も、日が暮れてしまう前に来た方が座席を見つけやすいと思います。

※お手洗い(簡易トイレ)も、屋台同様、指定席エリアからだと少し遠いところにあります。また、打ち上げ直前の数十分は長蛇の列になるので、花火開始に間に合わないこともあります。

※アーティストのパフォーマンスは、軟式球場のメインアーティスト 三浦大知さんが花火打ち上げ直前の30分強(18:55頃から)でした。サブのしょこたんは18:10頃から25分くらい。(なお、しょこたんと三浦大知さんの間には、大声プロポーズコンテストなるイベントが挟まっていました。)

※軟式球場のパフォーマンスは17時開演で、しょこたんよりも前の時間帯に関しては、1人3曲くらいのペースで続々と出てくる感じでした。

※指定席の後ろの方のブロックでしたが、ステージ上のアーティストやステージ左右のモニターに関しては十分見えました。ただ、前の人が立った場合は、こちらも立たないと見えませんでした。

※花火に関しては、軟式球場の目の前で高く打ち上がるので、軟式球場内どこにいても、大きく綺麗に見えると思います。指定席で座って見上げる分には、前の通路を通行人が歩いていても、ほとんど気にせず見ることができます。

※基本的には、花火の間は皆、座って見ていますが、フィナーレの辺りから早めに出ようとする人達が帰り始めます。

※花火終演後も軟式球場ステージでは何かしらのパフォーマンスが行われます。(2014年の軟式球場では、松村邦洋さんのモノマネ・トークが行われていました。) 今年は絵画館でプロジェクションマッピングが行われましたが、軟式球場の指定席エリアからも綺麗に見ることができました。


◼︎◼︎ 雨が降ってしまった場合
 
※今年、入場開始時に雨が降っていたため、入り口で全員に対し、ビニール雨合羽が配布されていました。ポンチョのようにかぶる、簡易雨合羽で、結構薄いものですが、特に水がしみ込んでくるなどの不便はありませんでした。

※雨が降ってしまった場合、座席に雨水が溜まっています。座席を傾けて水を落とすことは難しいので、皆、手で水を払っていました。その上でタオルで拭いている人もいましたが、雨合羽を先に着てしまえば、少々椅子が濡れていても問題ありませんでした。

※座席で傘をさしていて注意されている人は見ませんでしたが、後ろの人への配慮からか、ほとんどさしている人はいませんでした。


◼︎◼︎以上の情報は全て、2014年の軟式球場指定席を利用した1参加者として気がついたことです。年によってルールの変更がある可能性、主催者側の指示が私に伝わっていない可能性などもありますので、ご注意ください。



★ホームページはこちら。著書(『正しい日本語の使い方』、『大人の文章術』、『源氏物語を知りたい』、『東大生の超勉強法』、『百人一首を知りたい』(枻出版社))でも情報を発信しております。隔週月曜13時に東急セミナーBE講座「古典文学Cafe」を担当する他、吉祥寺 古典を読む会も主宰(8月31日(日)『土佐日記』、9月28日(日)『古事記』)。