スティック型ティーストレーナーを使ってカンタンアイスティー! | 横浜・元町 紅茶専門店ラ・テイエール ブログ

横浜・元町 紅茶専門店ラ・テイエール ブログ

横浜・元町にある紅茶専門店「ラ・テイエール」のブログです。オリジナル紅茶やロンネフェルト社の紅茶情報、美味しい紅茶のお店のご紹介、時々音楽のこと書いてます。

毎度ご来店・紅茶通販ご注文誠に有難うございます。

 

完売していたスティック型のティーストレーナーが再入荷しましたので、ティーストレーナーを使った美味しいアイスティーのいれかたを改めてご紹介します。
 
 
{D090013E-0174-4DBB-98FF-51781EA0E7A3:01}
 

 

このスティック型ストレーナーはとても使い勝手が良く、プレゼントにも最適ということでお客様からとてもご好評頂いています!

「スティック型ティーストレーナーの使い方」

 

 

暑くなる時期、このスティック型ストレーナーでアイスティーを作ってみました。ホットティーと同様、カンタンに1杯分のアイスティーが作れちゃいます。

もちろんホットティーをつくるときも同様。【時間が無い時】、【オフィスなどのスペースが限られている】際にもとても美味しい紅茶を作るスグレモノなのです。

 
{0DD23A24-43CC-444D-8287-C2125B538812:01}

このスティック型ティーストレーナーは茶筒や茶缶から直接茶葉をすくうことが出来ます。
 
{21479863-4EEA-4C2C-8AB8-9E9E14FEA60F:01}


1.ティーストレーナーで1回分茶葉をすくいます。
 
{6BB59F8C-6EB9-45AD-A367-AE5E2BF54789:01}

茶葉を抽出するカップとアイスティー用のグラスを用意します。
 
{E6CAD24E-69D5-4EFE-BAB6-8EDE2F35F835:01}


2.一方のカップにティーストレーナーを入れ、100CCの熱湯を注ぎます。蒸らす時間はお好みで。3分を目安に。(写真はCTC茶葉なので2分半が目安)
 
{1B77BBD0-832A-4AAA-9485-5F1E256B9876:01}


【ポイント】氷は出来ればロックアイスを用意しましょう。家庭用の製氷機は高い温度で製氷するため、溶けやすいのでロックアイスの方が溶けにくいおいしいアイスティーを作ることが出来ます。
 
{29D7A592-1F18-4533-A3E8-D210B8B71ECF:01}

3.もう一方のグラスに氷をたっぷり入れて抽出した茶液を注ぎます。
 
{653128DC-2ECC-40F3-B6DD-B6094C70A9D8:01}

【ポイント】茶液を入れた後、1回氷を捨てましょう。その後新しい氷に替えることで冷たく、また濃さの変わらないおいしいアイスティーを召し上がることが出来ます。


4.完成!
 
{3F7668CE-D8A8-44DC-A224-FFBA517F6261:01}

おいしく出来上がりました!

このストレーナーの特長は【まる洗い】が出来、洗い物も少なくてすむこと。

 
{FCC2C130-DE22-440A-9021-7BB47241BDDC:01}

また、このレシピの場合はストレーナーに入る茶葉が一定になることで雑味のないクリアなアイスティーを楽しむことが出来ます。

ぜひ試してみてくださいね。

 
{6D10CA19-914C-4844-B8DA-D2F661AC1B0E:01}
 
是非チェックしてみてください☆

 

 


テイエールで今アイスティー向け紅茶でオススメは下記の3種類!
どれもアイスティーでとっても美味な紅茶です。
 
横浜元町エンターテイメント(オレンジの爽やかな夏向けのフレーバードティー)
 


ブルーマンデイ(爽やかなオリジナルアールグレイ)

 

 


・リフレイン(緑茶×紅茶ベースのライチフレーバー)

 


一気に暑くなってきましたので、アイスティーで元気に乗り切っていきましょう☆
 

 

 【あなたにお似合いの紅茶・ハーブティーが必ずみつかります】

横浜元町 紅茶専門店ラ・テイエール
通販・商品案内サイト http://latheiere.com/

 

妊娠中のママの為のルイボスティー

http://latheiere.com/lp/

 

店舗住所
横浜市中区新山下1-2-1丸善ビル1F
TEL/FAX:045-621-5730
【紅茶専門店テイエールへの行き方】
http://ameblo.jp/jk1986/entry-11477249409.html

【プレミアムテイスティングのご案内】
http://latheiere.com/user_data/tasting.php