そんな開け方はイヤ | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

こんにちは!

 

ハンサムおかん☆きよみんです。

 

 

 

 

「傘が・・・開かない」

 

 

 

 

このところ

 

 

雨模様の日が多いですね。

 

 

先日子どもたちに

 

 

傘を持たせたところ

 

 

その日雨は降らず

 

 

2人とも見事に

 

 

傘を学校に置いて

 

 

帰ってきました。

 

 

 

 

翌日は朝から

 

 

 

 

今にも降りそうな雨。

 

 

長男は傘なしで

 

 

登校しましたが、

 

 

次男は傘を持って行くと言い、

 

 

仕方ないので

 

 

私の折り畳み傘を

 

 

貸しました。

 

 

 

 

それが返ってこない間に

 

 

 

 

私も出かける予定が入り、

 

 

下駄箱をあけると

 

 

長男の折り畳み傘が

 

 

あったので

 

 

ちょっと借りて

 

 

出かけました。

 

 

そのまま

 

 

ここ数日借りていたのですが、

 

 

長男の折り畳み傘の出番はなく、

 

 

いよいよ昨日

 

 

駅を降りたら雨!

 

 

バス停までは

 

 

屋根もないので

 

 

「おぉ、傘があった!」

 

 

とバッグから取り出し、

 

 

開けようとしたのですが、

 

 

持ち手の棒が伸びず、

 

 

傘が開けない(涙)

 

 

 

 

しかたなく

 

 

 

 

傘を手に持ち

 

 

小雨の中バス停まで

 

 

歩きました(なんでやねん)。

 

 

 

 

帰宅後長男に、

 

 

 

 

「あの傘、開けられなかったよ。

 

壊れてたの?」

 

と聞くと

 

 

「使えるで」

 

 

との答え。

 

 

「でも、今日開けようとしたんだけど、

 

すごくかたくて無理だったよ。

どうやって開けてたの?」

 

「・・・力づく」

 

 

無理ですからっ!

 

 

 

 

長男の力づくは

 

 

 

 

私には出せない域。

 

 

私にとっては

 

 

開かずの傘認定となりました。

 

 

 

 

あ~あ

 

 

 

 

開かない傘を

 

 

お守りのようにバッグに入れて

 

 

ここ数日間

 

 

歩き回っていた自分が

 

 

何だか笑えます。

 

 

 

 

そう言えば長男、

 

 

 

 

小学生のときに

 

 

雨の日にそろばん教室に

 

 

お迎えに行くと、

 

 

傘をさしたまま

 

 

車に乗り込もうとするので

 

 

あわてて止めたら

 

 

「傘開けたら、閉じなくなった」

 

 

と訴えるので、

 

 

よくよく見たら

 

 

開けた後に棒を曲げてしまったらしく、

 

 

ほんとに閉じない傘に

 

 

なっていたことがありました。

 

 

 

 

男子と傘、

 

 

 

 

どこのおうちでも

 

 

失くす

 

 

壊す

 

 

ささない

 

 

振り回す

 

 

穴に差し込む

 

 

はあたりまえらしい(笑)

 

 

 

 

うちの息子たちも

 

 

 

 

すべて経験済みです(なんの自慢?)。

 

 

 

 

最初はいちいち

 

 

 

 

注意して怒ってましたが、

 

 

どこもそうなんだ~

 

 

とわかってからは、

 

 

あ~やったのね。

 

 

くらいにしか

 

 

思わなくなりました。

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

 

人様に迷惑をかけるような

 

 

使い方はがっつり注意しますが。

 

 

 

 

下校途中に

 

 

 

 

穴という穴に差し込みつつ

 

 

帰宅したら、

 

 

抜くタイミングが合わなかったのか

 

 

見事な「く」の字になって

 

 

帰ってきたときなど

 

 

こっちも爆笑してしまいました。

 

 

 

 

さすがに年齢が上がるにつれ

 

 

 

 

壊すことも

 

 

失くすことも

 

 

激減し、

 

 

そこらじゅうの穴に

 

 

挿してみることもなくなりまして、

 

 

傘の寿命はぐんと延びました。

 

 

 

 

今となっては

 

 

 

 

傘にまつわるあれこれも

 

 

子育ての笑える思い出です。

 

 

 

 

過ぎてしまえば

 

 

 

 

笑い話になることが

 

 

子育てってたくさん。

 

 

その時は必死で

 

 

ガミガミ怒鳴ったりしてますけど、

 

 

どこもそうなんだ。

 

 

と思えば、

 

 

怒る気力も少しは減るかも。

 

 

 

 

本屋さんでも

 

 

 

 

男の子を育てているお母さんの

 

 

経験談がたくさんありますが、

 

 

それを読むだけでも

 

 

少し楽になれることが

 

 

ありますよ~