奇人変人のメリット(笑)。 | 山部香澄 自己表現を生きる

山部香澄 自己表現を生きる

自己表現を生きるためのステップ。

数年前に読んだ本で、

とても印象深かった一節があります。


茂木健一郎さんの

脳を活かす勉強法/茂木 健一郎

¥1,155
Amazon.co.jp


この本。

その中に、

茂木さんがかつて学ばれていた、

イギリスのケンブリッジ大学にある

「トリニティカレッジ」のお話があります。


たまたま、

その一節をまるまるアップしているページがありました。


トリニティカレッジの思想は「変人であることの自由」です——茂木健一郎さん


この「トリニティカレッジ」においては、

変人でない方がヘン(笑)。


普通の人達の中で

浮いてるように感じた私ですが、

きっとここにいたらごく普通の人

(つまりここではヘンな人)

なんでしょうね~。

ややこしいですね(笑)。


いや、ひょっとして

このトリニティカレッジにいたら

才能がバクハツして

天才になっていたかもしれません。


…っていうのは

夢物語でしょうか?(^-^)


$私って、浮いてる?周りになじめないと感じたときのお悩み解消セラピー-海外


でも、思うに

どんな人にも、

どこかしら奇人変人要素は

きっとあるんだと

私は思います。

(もちろんいい意味で)


でも、

人は社会的な動物。

命を守るという本能的な欲求のため、

集団からあぶれることを

必要以上に恐れるんです。


特に日本においては、

集団と違う行動を取るということは

=集団からあぶれやすい

=命の危険

という風に

無意識に連想されがち。


でも、

それは本当は過去の時代に

行きていくためにつくりだした

危険回避システムであって、

現代では冷静に考えたら、

人と違うくらいで命の危険にはなりませんよね。


でも

ちょっとドキドキするんです。

でも

ちょっと恥ずかしかったりするんです。

でも

ちょっと人と違うことをするのに

勇気がいったりするんです。

よね。



ひょっとすると

才能を開花する人って

トリニティカレッジに行かずとも

人と自分とが

違うことに気づき

違うところを磨き

それを出すことを恐れなかった人

に、違いないです。

ただそれの継続なんですね、きっと。


大丈夫、

変人でも死なないから(笑)。


と自分に言い聞かせるのでした…。



$私って、浮いてる?周りになじめないと感じたときのお悩み解消セラピー-着物の女性