「私」が楽しむ、子どもとの会話 | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

こんにちは!

 

ハンサムおかん☆きよみんです。

 

 

 

 

「今どこにおる?迎えに来れる?」

 

 

 

 

傘を持たずに雨にあい

 

 

帰宅する長男から

 

 

ときどきこんな連絡が

 

 

はいります。

 

 

 

 

昨日も天気予報では夕方から雨。

 

 

 

 

なのに誰一人傘を持たずに

 

 

出かけた我が家。

 

 

 

 

雨が降る前に

 

 

 

 

帰宅できたのは

 

 

試験で早く帰宅した

 

 

次男だけで

 

 

私もバス停からは

 

 

パーカーのフードをかぶって

 

 

徒歩で帰宅。

 

 

 

 

長男は試験後友達と

 

 

 

 

勉強していてやはり雨にあい、

 

 

バス停から傘なしで

 

 

帰ってきました。

 

 

 

 

いつもなら

 

 

 

 

「迎えに来て」

 

 

と長男が連絡してくるパターンですが、

 

 

今の私は、まだ運転を控えていて

 

 

迎えには行けません。

 

 

 

 

それをわかっていて

 

 

 

 

こんな連絡が

 

 

はいりました。

 

 

 

 

「迎えに来いとは言わん。

 

 

 

けど傘ないしずぶ濡れでかえる」

 

うんうんそうだよね~

 

 

迎えにいけないもんね~

 

 

わざわざ言いたくなった

 

 

長男のその気持ちに

 

 

なんだかほっこり。

 

 

そして続く、

 

 

「心して待て」

 

 

 

 

はっ!?

 

 

 

 

アンタは武士かっ??

 

 

 

そっちがそうなら・・・

 

 

 

 

ということで

 

 

「あいわかった」

 

 

と返事しておきましたが、

 

 

こうやって

 

 

ただの

 

 

「傘ないけど今から歩いて帰るー」

 

 

「わかったー」

 

 

 

 

こんな会話になるところが

 

 

長男らしいところ。

 


 

 

 

 

ちょっと甘えてるところも

 

 

 

 

それをわざと

 

 

いろんな言い回しに包んで

 

 

伝えるところも・・・

 

 

照れ屋さん♪

 

 

って言いたくなります。

 

 

 

 

普段帰宅したときも

 

 

 

 

「今帰った」

 

 

「I'm home.」

 

 

「TDIM」

 

 

と毎日日替わりなので、

 

 

毎日

 

 

「今日はどんな風に帰ってくるかな~」

 

 

 

 

ちょっと楽しみだったりします。

 

 

 

 

数日前からは

 

 

 

 

「TDIM」

 

 

って言いながら帰ってきたときのために

 

 

「おかえり」を

 

 

「OKER」

 

 

に変換して覚えてみて

 

 

使ってやろうと待ち構えて

 

 

いたのですが、

 

 

準備してる時に限って

 

 

違うパターンでご帰宅。

 

 

あえなく私の頭からは

 

 

「OKER」

 

 

は消えてしまいました(泣)。

 

 

ある日突然「TDIM」を言われても

 

 

もうすらっとは出てこない(悔)。

 

 

 

 

こういう会話を

 

 

 

 

「楽しい」

 

 

と思えるか、

 

 

「めんどくさい」

 

 

と思ってしまうかは

 

 

気持ち次第。

 

 

でもコミュニケーションって

 

 

こんなところを

 

 

楽しめる

 

 

気持ちの余裕から

 

 

始まるような気がします。

 

 

 

 

武士で来たら

 

 

 

 

武士で返す

 

 

英語で来たら

 

 

英語で返す

 

 

 

 

相手のパターンに合わせることで、

 

 

 

 

その遊び心を

 

 

しっかり受け止めているよ!

 

 

というこちらの気持ちを

 

 

伝えることもできますし、

 

 

そこから気持ちよく

 

 

会話もつながっていく。

 

 

 

 

子育てコーチングで

 

 

 

 

お伝えしていることって

 

 

日常のこんなところでも

 

 

実践することができます。

 

 

 

 

子どもの表情や様子を観察して、

 

 

 

 

どう答えたら

 

 

どう伝えたら

 

 

どう反応したら、

 

 

もっと楽しく会話が続くのか。

 

 

もっとおかんと

 

 

会話をしていたいと

 

 

思ってもらえるのか。

 

 

コーチングを学んでからは

 

 

日々それを意識しながら

 

 

子どもたちと向き合っています。

 

 

 

 

「ずぶ濡れで帰る。心して待て」

 

 

 

 

と言われて

 

 

すぐさま洗面所に走り

 

 

いろんなサイズのタオルを

 

 

4枚玄関に並べて

 

 

わくわくしながら

 

 

お待ち申し上げておりましたが、

 

 

「あんまり濡れてなかった」

 

 

と長男は素通り。

 

 

ちーーーん(号泣)

 

 

 

 

ま、「私」は楽しんだから

 

 

 

 

いいんですけど。