子どもに信頼される親になる | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

こんにちは!

ハンサムおかん☆きよみんです。

 

 

「もっと聴かせて!」

 

 

 

 

子どもの話をきくとき、

 

 

どんな目的で

きいていますか?

 

きいているときって、

 

どんな気持ちですか?

 

そのとき

 

どんな態度で

きいていますか?

 

 

特に何も考えず、

 

 

話の内容に

あまり関心も持たず、

なにか別のことをしながら

聞いていませんか?

 

「今本当のことを

 

言ってるんだろうか?」

と疑いつつ聞いていたり、

揚げ足を取る勢いで

聞いていませんか?

 

子どもの言葉に

 

いちいち反応して

反論したり

批判したり

していませんか?

 

せっかく子どもが

 

話しているときに、

子どもの言いたいことより

自分の言いたいことを

優先させていませんか?

 

 

 

もし、

 

 

 

自分が誰かに

何か話したいことがあるとき、

こんな対応をされても、

話したいことを

全部話すことが

できるでしょうか?

 

話し終えて

 

満足感は

感じられますか?

 

その相手を

 

信頼することは

できますか?

 

 

 

子どもといい関係を

 

 

 

築くためには、

子どもに信頼される大人になること。

 

そのためには、

 

子どもが安心して、

満足するくらい

「聴ける」ことが

とても大切なんです。

 

そして

 

話の内容を

否定せずに

そのまま受け止めることも。

 

 

ここをせずに

 

 

話を遮ってでも

言いたいことを言い、

自分優先で聞いていると、

子どもたちはいづれ

口を閉ざすようになり、

本当に知りたいことが

聞けなくなります。

 

誰だって、

 

気分よく話させてくれない相手には、

何も話したくない。

って気持ちに

なりますよね~。

 

 

子育てコーチングを学ぶのは、

 

 

子どもが安心して

信頼できる親になるため。

そのためには

今までのやり方を変えたり、

ちょっと忍耐力をつけたり、

親側の努力が

いろいろ必要になってきます。

 

学ぶスキルは

 

みな、あたりまえのことで、

誰が読んでも

すぐわかること。

 

なのに読んでも

 

なかなか実践できないのは、

自分の経験に

置き換えて

「気づく」こと、

やり方のベースにある

自分自身の「あり方」を

整えること、

まではできないことが

多いから。

 

 

その部分を

 

 

できるようにしていくのが、

実際に講座を受講する。

ということなんです。

 

 

子どもたちの

 

 

新しいスタートに合わせて

信頼される親になるための

新しい学び、

始めてみませんか?

 


 

 

 

 

一緒に学んでいきましょ♪