ターンムって?フーチバーって?((´∀`*)) | ひまわりの散歩道~沖縄&奄美~尼崎在住の奄美3世

ひまわりの散歩道~沖縄&奄美~尼崎在住の奄美3世

沖縄&奄美のあれこれ
大阪育ちの奄美3世(*^^*)
大阪→東京→鳥取、そして現在は兵庫県尼崎市在住です♪




沖縄での一コマ叫び

沖縄でのある食べ物屋さんで売られている商品名を見て

『ターンム』って何だろうと検索したら、
私が子供のの頃、正月の時に我が家に いつもあった理由がわかったひらめき電球


『フーチバー』って何だろうと思い検索したら、
やはり、私が子どもの頃
常に台所にあった謎が解けた合格

てな感じで、妹と一緒に盛り上がってたらクラッカー

沖縄の人に「どこの人はてなマーク」って聞かれて、
「奄美ラブラブ」って言ってみたら、
「沖縄と奄美は、食べ物は全く違うのに!?」って言われ、
何に盛り上がってんのはてなマークみたいな感じに
変な顔までされたビックリマーク


こっちは違う意味でビックリしたわガーン


奄美では、「沖縄へ行ってきたんだ!」って言うと
「沖縄と奄美は食べ物が似てるから、懐かしかったでしょ?ラブラブ
って、言われるのにねドキドキ

大阪でも、沖縄人と奄美人は食べ物が似てるという事もあってか
いつも、お互いが助け合う仲間意識も強かったのになぁラブラブ


他にも、そうだなぁ
一旦、つづく


ペタしてね


メモ「ターンム」
ターンム ウィキペディア
タイモ(田芋)は、浅い水を張った畑(水田)で栽培されるサトイモ。
「ミズイモ(水芋)」とも呼ばれる。
主に南西諸島の各地で栽培されており、地域によって呼び名が異なる。
沖縄島では「ターンム」(金武町では「ターム」または「ターマーム」)、
与論島では「ターヌウン」、
沖永良部島では「ターニウム」、
奄美大島では「ターウム」、
喜界島では「ウム」などと呼ばれている。

奄美大島の南部では、「ターウム」または「タームジ」、北部では「クワリ」と呼ばれる。
ヒキャゲ - 煮た芋ともち米の粉を混ぜて練ったもの。
現在ではタイモの代わりにサツマイモが使われている。
正月18日または20日に神棚に供える風習を残す地区もある。


メモ「フーチバー」
フーチバー Weblio 辞書
ヨモギのこと。沖縄料理に欠かせない食材で、クセの強いヤギ汁などの料理のにおい消しとして利用するほか、沖縄そば、じゅーしー(雑炊)、菓子、お茶などにも使われている。



ペタしてね