アレスシックイ仕上げ編です。

しっくい丸がお出迎えの缶(笑)
 
VOC(揮発系素材)無配合の水性塗料。。。ですが、独特の樹脂臭がするため無臭ではなく換気をしながらの塗布が前提になります。


右側が塗布一回目の様子。
しっとりとした漆喰らしい肌は乾燥後に。 
 
下塗りとしてアレスシックイシーラーネオ一回塗りとアレスシックイ本体二回塗りの計三回塗り標準となります。


右側アレスシックイ二回目塗布後、
左側アレスシックイ一回目塗布後。

かなり天井が明るくなりました。

アレスシックイはキメが細かいので、ライトの反射も良く、より明るく感じるようになります。


完了後です。

すっかりと明るく綺麗で機能性に優れた天井の完成です。

旦那様もご覧になるなり「明るくなった!」とお喜びに。

旦那様奥様のご健康を願いながら塗膜を塗り重ねた甲斐がありました。

想いは塗膜に彩りを加えます。

これは私の信念です。

新しい一年もお客様の想い、製造者の想い、私の想いを塗料に練り込み虹色塗膜を今年も作り続けます。

http://www.tsuboi-toko.net/