ヴィンテージ バンブルビー  コンデンサー | 無職で貧乏な人生も楽しいお? 

無職で貧乏な人生も楽しいお? 

ギターが大好きな無職 貧乏 らくらくまんのブログです

テーマ:


アース線はコの字型ではないですねぇ~~

この写真はR9 AGEDのノーマルのコンデンサーです
Gibson Custom Shop Historic Collection 59 Les Paul Tom Murphy aged






取り外してワニ口クリップをはんだしますた~~


ヴィンテージ バンブルビー  コンデンサー

0.01マイクロファラッドが抜けたやつを2個 買いました

バーストに付いている0.022も抜けていたりするのもあるらしく 0.03とか0.04とかになっているのもあるのかもしれませんねぇ・・・?

ヴィンテージ バンブルビーやセラミックやオレンジドロップなどの0.1や0.047や0.022などいろいろ何度も試しました~~

少しはプラシーボ効果もあるのかもしれませんが・・・確実にヴィンテージ バンブルビーはいいですね~~~トーンを0にしても音がベッチャリしながらも芯がある音がしてくれますね~~~これはいいです~~~

どうも高いコンデンサーは音が良くて 安いコンデンサーは音がイマイチと感じるように脳がむりやりに補正している傾向もあるようです・・・・(;^_^A 




しかし1人ブラインドな実験では同じコンデンサーから再び同じコンデンサーに交換した時も

音が違うように錯覚して感じたりした時もあったのは かなり情けない思いがしましたわ・・・・



そしてはんだしますた~~~  コンデンサーの向きで音が違うとの意見を聞いた店もありますが今回は無視して適当に付けました~~~

リアが0.020

フロントが0.017



リアは0.033くらいも実験で付けてみたいですなぁ~~~



去年の旅行では赤羽(ブーツの話ではありませんよ)のFAT GUITARにも行ってみたかったのですが在庫が無いようで断念しますた・・・・





blogramによるブログ分析
ギター ブログランキングへ