今日は「洋服の日」


明治5年(1872年)に

太政官布告というのが出され

それまでの公家や武家風の和服礼装の廃止と

なったそうです。



当時は洋服が高価で

庶民は貸衣装屋から借りて着用ーというのもあったとか。



西洋化になった・・・けど

しっかり定着しているのが結婚式でお母さんが着る「黒留袖」

お父さんが正装する場合「モーニング」ですが

この黒留袖だけ定番化してるのはなんででしょうね~??



しあわせのおすそわけfrom「ブライダル図書館」

考えてみると不思議。

お母さんだけ着物ーですもんね。



昔は自分で持っていたから?

きもの屋さんが頑張ったから?

留袖姿が美しいから?

着物を着てみたいから?

着るものを考えなくていいから?


でも留袖姿のお母さんって 一段とキレイ

っていつも思います音譜



10年以上前の結婚式で

新郎さまのお父さんが紋付を着られた方がいましたが・・・

(新郎に間違われたーという話もありました)


本格和風はてなマークにするなら みんなで着物っていうのも

かなりカッコイイ感じもします。


ないかな・・・


誰かしないかなw