今日から日常へ。。。

テーマ:









       thank you伝道師 ナースりん女の子01です。





   昨日で夏休みが終わり、

  今日からいつもの日常生活へ突入爆発!


   夏休み中は、

  気持ちに余裕があったから、

  5時にはピタッと目が覚めてました。


  ところが、


     人間の体、心は正直ですね~!?


  『起きなくちゃ!!』…と思うことがあると、

  体も心も拒否反応を示してしまいます。


     アラーム代わりの携帯のウルサイことったらまめまめん  


   
   こういう体験を改めて思い返してみると、

  自信のないことややりたくないことから逃れたくて、

  体にも心にも反応を起こしてくることが、

  よ~く分かります。



   お弁当めんどくさ~いあせる


  …という気持ちを、

  どの道、作るなら…

  ニコニコ喜んで食べてくれるものを、

  作ってあげよう~♥


   大好物をお昼ご飯にムシャムシャ食べている姿を

  連想してみます。


  コレ、入れたら喜ぶかなぁ。

  色合い、カラフルで食欲わいてくれるかなぁ。


  いつか(随分先の話!?自分の子供にも

  今の私の気持ちを受け継いで、

  愛情ラブラブたっぷり注いであげてくれるかなぁ…とかねポイント



  …そんないいコトを想像して、

  お弁当を創造すると、

  アラ、不思議ハート


  やる気がわいてくるんですよね。


  
  自分がやりたくない。

  不安で怖い。

  できるかどうか自信がない。

  できるなら、楽した~い。


  
   アップ自分が、自分が…が主語になっているときと、

  相手が主語になっているときの

  気持ちを自分の中で比べてみました。




   明らかに…誰かのためになることを

  想像しているときが、

  一番やる気がわいて、

  アイデアが浮かぶものなんですね。



   これリーディングも同じなんです。


  いつもメッセージをいただくときって、

  意識的には、

  何も考えてないときに心に浮かんでくるのです。



  自分というキャラが心のどこかで

  「認められたい」とか「受け入れられたい」と、

  自分を主語にしている部分が入ってしまうと、


  メッセージもグチャグチャで、

  自分自身でも、

  これは本当かもやもや

  …疑ってかかるのです。


   誰かのために…ヒントになるなら…この力を使おう。



  それが今の私のスタンスになってきています。




   ちょっと前までは、

  当たるかな?とか、

  根拠のない自信があっても、

  人様にお伝えしていいのだろうか?


  …という気持ちがありました。



  これもね…、

  私を信じてくれたモニターの方や、

  身内や友人のお陰なんです。

  感謝しています。


    (後ほど、娘の反応もUPしたいと思いますジーッ


  それを信じるかどうかは、

  本人の自由意志です。


  私はそのとっかかりをお伝えするだけのお役目なんです。


  そう思うと、

  また原点に戻ってメッセージを

  受け取って、伝えることができます。


  本当に。。。感謝しています。。。



   すべてのことは、

  まったく別次元のことのように感じることが多いです。


  お弁当とメッセージを受け取るなんて、

  まったく別の話やん溜め息

  …と私も思ってました。


  
   こうして書き込んでえんぴつみると、

  改めて…私の根源では繋がってるな…と実感できました。


  私がやりたくないと思っているとき、

  私は、優しくない対応をしてしまいがちあせる


  リーディングをさせていただいてるときのように、


  相手のことを想うと、

  心の在り方が変化してくる…それもとっても自然な形で。。。


  親子と言えど、

  他人同士の集まり。


  家族もそうですよね。


  考え方も動き方も、まったく異なります。

  そこを責めてみても解決は、

  絶対に出てきません。


  出てくるものはしこりと、嫌悪感…負の感情ですね。


  相手の話を聞いて、

  受け入れて…相手のことを想いながら、

  自分の気持ちも伝えていく。


  この繰り返しが、人生の勉強になるんですねぇ。。。


  ふと、明日のお弁当、何にしようかな…

  
  自分を知ることも大事!!!

  要領の悪い私は、

  予め準備しておくことが成功の秘訣!!


  自分のクセを知ってるから、
  
  そうしようと思える…自分がうろたえないように♡

  
  …それは、自分を大切にしているということ。。。



   明日からの早起きが、

  楽しく、幸せになれますように。。。


   ペタしてね