ものというものはいつか壊れるものだとわかっていても、


(もしかしたら、こうしたらまだ使えるかも!)


とひらめいて直したら、まだまだ使えたよということも


時々あります。・・・電化製品は直せませんが。(^_^;)


本日も夜なべでやらなければならない仕事を、


さて、やるぞ~!と意気込んだはいいけれど、ちょっと寄り道を。


どうしてこういう時に限って横道に逸れたくなるのでしょう。


つらつらと記憶をたどると、それは学生時代。


試験前になるとヤケに片付けをしたくなったりする・・・


・・アノ心境によく似ている気がします。



さて、何の道に今回逸れたのかというと、


写真だと少しわかりにくいかも知れませんが、


小さな生徒さん用の補助譜面台(手前)の修理です。






これはアップもう修理後の一枚です。


YAMAHAの製品でして、お使いの先生も多いのではないかと思います。


左下にそのロゴがありましたが、本体の正面を綺麗に見せるために


黒いシールで隠してしまいました。


YAMAHAさま、日頃楽譜から小物から何かとお世話になって


おりますのに、大変申し訳ございません。



どこを直したのかと言いますと、




アップきみどりの矢印で示した二箇所です。


グランドの譜面台下に挟み込むパーツと補助譜面台本体の、


スキマの接合部分が弱くて、もうウン年前に接着剤で強力に


くっつけたのにまたグラグラに取れそうだったのです。


今回は、グルーガン(手芸でよく使います)でこれでもか~~と


いうほどスキマにグルースティックを盛りまして、非常に頑丈に


パワーアップ致しました。


約30分の寄り道でございました。


これからまだ・・・現実に向かわねばなりません。


私は、このような作業はとっても楽しくて何も苦ではないため、


現実を目の前にして、只今大きなため息が出たところでございます。


しかし・・・我ながら良い仕事をしました。


  (自画自賛にひひ


この補助譜面台は、これで約20年私と生徒さんのレッスンを


手助けしてくれています。


ものは大事にするものですね。






ぽちっ! 応援してね ニコニコ

    個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村





 あらき音楽教室ホームページ

ブーケ2 お問い合わせは、HPアップからどうぞ ブーケ2