
UGGもたくさんのニセモノが市場に出回っているようで、 「他店で買ったんですが、これってニセモノでしょうか?」という、相談が当店にもたくさん来ます。
このページでは、簡単にニセモノを見分けられる7つのポイントをお伝えしますね

2.ニセモノは縫製が雑 ニセモノは縫製(ほうせい)が雑だったり、糸と革の色が違ったりします |
![]() |
3.ひどいニセモノは靴底が平らだったりする UGGのソールはこんな感じの「太陽柄」ですが、 |
![]() |
4.本物の箱にはホログラムのシールが 本物は、箱のシールにホログラムがついています |
![]() |
5.本物にはタグにもホログラム 靴の中のタグにもホログラムがついています |
![]() |
6.ニセモノは化繊、本物は羊毛 ニセモノは化繊を使ってることもあるので、毛を少しむしって燃やしてみましょう 本物は羊毛なので、髪の毛を燃やしたときみたいに臭いがします 化繊の場合は、チリチリと融けて縮まって終わり |
![]() |
7.ニセモノは履き心地が悪い 後は実際に履いてみた感じがどうかですよね 本物は履いた感じが、とっても気持ちいいし、 |
![]() |
もし、お持ちのUGGのブーツが「ニセモノかな?」と、思ったときは、以上の7項目をチェックしてみてください
しかし残念なことに・・・ 今のニセモノ技術はとても発達しています
靴底はもちろん真似しているし、ホログラムのシールや完璧に模したタグを使ってるニセモノも中にはあります
ですので、上記に挙げた項目を、すべて満たしているからと言って、本物とは限らない場合があるんです
(ただし、5、6、7をチェックして大丈夫なら、恐らく本物です。特に履き心地はごまかせません。 )
じゃあ、あとは他に見分け方は無いのか?って聞かれると困るのですが、
正直、完璧なコピー商品だと、プロでも見分けるのは難しいです
なので、出来るだけ信頼できそうなショップを選んでご購入ください m(_ _)m
(当店↓はもちろん100%本物です。これでニセモノ扱ってたら、とんでもない悪党です・・・)