私の苦手なことは数多くありますが、


一番苦手なのが、人前で話したり発表することです。


演奏することも、然り。



特に、ピアノ弾きは会場に設置されたピアノの個性に合わせなければ。


リハーサルがあるとはいえども、実質本番一発勝負。



鍵盤から弦に伝わるまでの感度、反応の早い遅い、


そこから生まれる響き、音色…。


やわらかい、カタイ、キンキンする、こもりずぎ…などなど。



打鍵してみても、いつもの自分の楽器とは違う反応が返ってくる。


自分の理想とする音ではない響きが、耳に入ってくると戸惑います。



やすこ先生の日記帳


でも、その反応にいちいちびくついていては演奏できませんね。


ピアノ弾きの宿命です。


背中に楽器しょって、演奏先に向かうわけには行かないですもの。


それはわかりきったことなのですが、ね。



でも、私は本来臆病なので(笑) …いえ、本当のところそうなのですが…


あまりにも”これは自分の目指す音じゃない”という音だと、


モンモンと違和感を感じながら最後までなんとか演奏する、


ということがあります。



とにかく、練習したことを表へ出す!と割り切って、


どっしりと演奏できればどんなにいいでしょう。



しかし、私は自分の出す音をいちいち気にしてしまうタイプなので、


本番で緊張していても、心地よくない音は出したくないという意識が


どうしても働いてしまいます。



歌に関しては、なぜかどちらかというとル―ズな考えです。


「ここはあまり響かない場所だから。


 …でも、いつも以上には声を張り上げずにいこう。


 多分、なんとかなる。」


とか、本番でお客さんに向かって歌っているときも、


「あ、今音程上がり気味(or下がり気味)だった~。


 でも、ま、いっか。」


と非常に楽観的なのです。くよくよしません。



それがどうしてなのか…。もしかしたら、私は声楽に対して


もともとすっごく劣等感を持っていたからかも知れません。



歌がね、超下手だったのです。


小4の時、私の兄とともに


地元のTV局のちびっこ歌番組の予選に出ました。


兄につられて~です。(汗)


でも、私は予選で速攻落とされました。


余談ですが、兄は予選を通り本番で賞をもらいました。


兄は4歳で音楽教室をやめた人だったので、


ピアノを習っていた私は…余計に落ち込みました(笑)。



それから昔、ソルフェージュを習った先生に


「やすこちゃんは…音程はいいね。」


と言われたことを覚えています。


小学校6年生でした。


子供ながらに、(それって、褒め言葉??)と複雑な気持ちに


なりました。


高校で声楽に目覚め、発声法を学び、少しずつ自分の歌への


劣等感が払拭されていきました。



”もともとできなかったのだから”という開き直りの姿勢が、


歌での本番で活かされている(?!)のでしょうか。



歌うことと自分自身の声が大嫌いだった、中学までの日々。



今では、歌うことが大好きです。


気づくのが遅いですけれど。。。


そしてもちろん、ピアノの音色も大好きです。


本番で自分の音を聴きすぎてしまうところが…難点ですが。



こちらも少しずつですが、緊張しながらも


本番で演奏を本当に楽しめるようになってきました。



本番で完璧を求めすぎても、いけないですね。


すごく実力があるわけでは…ないのですけれど。f^_^;





音譜だんだん いしだん


  いちにの さんだん


  しのごの ろくだん


  しちはち くだんで


  したから じゅうはちだん~音譜



  (↑「だんだんいしだん」…兄が本番で賞をとった歌です。


   えい、ちくしょ~!いまだに執念深くおぼえています。)




ぽちっ!一日一回の1クリックで応援してね ニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加しています星
にほんブログ村





 ♪あらき音楽教室♪HP


  クローバー お問い合わせは、HPのお問い合わせフォームからどうぞ ヒマワリ