受験生の脳にはドラマとスポーツ中継が良い効果!【受験勉強の医学講座!】 | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし
2014-03-03 07:35:44

受験生の脳にはドラマとスポーツ中継が良い効果!【受験勉強の医学講座!】

テーマ:ブログ
受験生の脳にはドラマとスポーツ中継が良い効果!【受験勉強の医学講座!】

毎日、配信中の「受験ストレス対策ひと口メモ」から、今日は、こちらをプラスアルファ解説!

【受験に勝つ医学153】
受験生もリラックスタイムが必要!
テレビは、ドラマとスポーツ観戦がおすすめ。
原始的な感情が刺激を受け、受験勉強の脳疲労が効率よく回復する!



【解説

受験に勝つためには、リラックスできる時間をしっかり確保することも重要なテーマ。

ただ、勉強を頑張ればいいというのではなく、短い時間に効率よく脳の疲労を取り除くテクニックも問われています。


そのためには、テレビも大切。

ダラダラ見るのは良くないですが、時間を決めて上手にリラックスに使いたいですね。


どうせなら、最も受験に有利になる番組を見たいところ。

実験結果を見ると、脳のリラックス効果が高いのは、ドラマとスポーツ観戦です。


どちらも、受験勉強で使う脳機能とは異なる領域を使ってテレビを視聴します。

さらに、情動と呼ばれる原始的な感情を揺り動かし、ストレスを効率よく短時間にリセットできます。


一方、バラエティー番組は、意外にも脳の疲労が緩和しにくいという結果でした。

今のバラエティー番組は刺激が強く、受験で疲れ果てた脳にはきつすぎるのかもしれません。


といっても、これはあくまでも実験結果。

個人の感受性の差や脳機能の状態によって変化します。


ぜひ、テレビを見た前後で勉強の効率がどう変化したかを自分でチェックしてみてください。

そして、あなたに最適なテレビ視聴計画を立てるといいでしょう。

これも合格率に関わることなので、受験勉強の一部だと思って下さい。