望遠って…そりゃ無いよりある方が良いけど…望遠のカメラやレンズとか、凄いカメラがあれば、警戒心が高い調査対象であっても、誰でもバレずに調査が出来るとか…
って考えてたりする…望遠至上主義的な…この業界の営業担当だったり、ド素人さん達って、昔から多いけど。
やってみりゃ分かるハズなんだよね。
望遠を使って…撮影対象(調査対象)から離れれば離れるほど…更に、撮影対象(調査対象)との間に、関係の無い障害物や、邪魔な人や車や色んな
…邪魔な障害物が増えるわけで。
その結果、撮影対象(調査対象)と、障害物とが、ダダ被りしまくる頻度や確率も、上がりまくるわけね。
(-_-;)
こう言った状況を避けようとする為には…撮影対象(調査対象)との距離を、出来る限り縮めて…
邪魔になる障害物や邪魔な関係ない人たちが、撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)との間に、入ったりする確率を極力減らすようなコトをしな きゃならない。
て、考えれば…如何に撮影者(カメラ)が、どれだけ撮影対象(調査対象)との距離を縮められるのか。
まぁ早い話、如何に…撮影対象(調査対象)に、バレたり怪しまれずに…
出来る限り距離を縮めて近づいて…撮影が出来るかどうか。
てなトコなんだよね。
(-.-)b
とは言え、そう考えて…なるべく撮影対象との距離距離を、出来うる限り縮めようと心がけていても…
例えば、観光地での記念撮影とは違い、周りの人達が気を使って避けてくれるわけでもなく…。
ってか逆に、撮影対象(調査対象)以外の周りの人達にすら、撮影してる事を知られたり気がつかれないよう心がけて…撮影体制に入らなきゃならない わけで。
ってコトは、観光地での記念撮影の際の、気を使って周りが避けてくれるなんてコトは考えてくれるわけも無く…
多少の空間が出来てしまえば、どんどん邪魔な車や人やあれこれが、撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)との間に入りまくって、ダダ被りしま くってるわけで。
って考えれば…こんなの距離が離れれば離れるほど…てのは、バカでも分かる話だと思わない?
(-.-;)b
って考えれば…望遠が、どーとかではなく、逆に、如何に撮影対象(調査対象)に、バレたり怪しまれたりせず…
撮影対象(調査対象)との距離を縮められるか。
で、撮影対象(調査対象)との間に、邪魔な要素が入りにくくしたり、邪魔が入る確率を下げて…
ダダ被り状態を無くしたり、少なくするか。
そこが、ポイントになってくるんだってのは、冷静になって考えれば…バカでも分かるコト…だよね?
(-.-)b
ただね、撮影対象(調査対象)に近づけば近づくほど…当然だけど、バレたり怪しまれたりする危険度も高くなるし。
またもう一つの問題点として…撮影者の視野もどんどん狭まっていったりするんだね。
逆に、距離が離れれば離れるほど…撮影者の視野が広がり、撮影者が怪しまれたりすり危険度も下がる反面…
繰り返し言うように、撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)との間に、邪魔モノも入りやすくなる。
で、結局…撮影や確認がしたい空間の…視野が狭まってしまうって考えれば…
ある意味、どっちもどっちなのかも?
(=_-;)
とは言え、接近し過ぎて…撮影者(カメラ)の視野が狭まれば…
当然、撮影者(カメラ)の視野外の場所での出来事は…カメラからの撮影どころか…
撮影者(カメラ)には、気が付き難くくもなるわけで。
(=_=)
近づけば近づくほど…撮影対象(調査対象)に、気が付かれやすくもなり、視野が狭まってしまうと言った短所もある。
しかしその反面、撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)との間に、邪魔が入りにくくなると言った長所もあり。
このバランスってのが、難しくなってくるわけ。
(^^;)
でもね、結局のところ、邪魔モノが撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)との間に、なるべく入られない様に、する為には…
やっぱ、どれだけ近づけられるか。
なんだよね。
また、場所によっては…そもそも、撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)の間の距離を、取りたくても…それが空間の狭さなどの条件によって、不 可能な場面だってあるわけで。
そー言うコトを考えたら…
「望遠のカメラやレンズとか、凄いカメラがあれば、警戒心が高い調査対象であっても、誰でもバレずに調査が出来るとか…」ではなく、
当初から「いつでも接近戦が可能な状況・環境作り」ってモノを、心がけておかないといけないの。(-.-)b
その為には…撮影対象(調査対象)が警戒心や不信感を持つような状態にならないよう…調査中もさることながら…
調査となる前段階の時点から極力、警戒心を持たれないよう…気を配ったりしてなきゃならないわけ。
て、考えれば…最近増えてるんだけど…
調査対象と…調査前の段階で揉めてたり。
調査対象に対して調査の宣言をしてしまってたり。
以前、何らかの下手な調査を行って…その時に既に一度、調査のコトがバレたりしてる…
なんて人たち、ホント増えてるんだけど。
こう言ったコトを事前にされてしまってたりすると…撮影対象(調査対象)に対しての接近戦が出来なくなるのよね。
当たり前の話だよね。
(=_=)
人を代えれば済むと思いこんでる人達…多いけど。
そー言う問題じゃなくなってるケースが多いんだよね。
実際、僕の同業仲間たちとも話してても、一般の人か何れかの探偵事務所が、1度調査に失敗してる案件や…
さっき書いたような状況になってからの案件って…普通の案件と比べ、全く別モノ状態だからね。
そうなってしまうと…撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)の間の距離を、出来るだけ取らなきゃならなくなる。
もう今度こそは、バレてしまったら…ホントに、2度と取り返し付かなくなってしまうんだからね。
(=_=)
ウチには…ウチに調査依頼する前に、数社に調査依頼してたって言う人達や、自分たちで調査失敗しまくって…
って言う人達が多数いると、書いてきてるけど。
そんな人達の案件を、実際…1度とりあえずて気にやってみて…
僕「こりゃ…ダメだね。どーしようも無いくらいな状況に成り果ててしまってるから。」
依頼者「そーなの?」
僕「んー…しばらく、警戒心が下がるまでは…一切、手を出しちゃダメだね。」
依頼者「どれくらい待たないとダメ?」
僕「それは、人(調査対象)にもよるよね。過去…1か月って言う人もいれば…長い人は…数年かけてようやく警戒心が調査が出来るくらいにまで下がったって人もいたかな?」
依頼者「そんなにも?」
僕「それくらい待って、そこで押さえたって言う…依頼人も、ウチにはいるよね。」
依頼者「そーなの?」
僕「しかし我慢できずに、更に警戒心を煽って…いつまでたっても…って人もいるよね。」
依頼者「あ"ーっ…(ToT)」とにかくさ、望遠使って…撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)の間の距離を取ったりして…
なるべく怪しまれないように…調査を決行するコトは、可能と言えば、可能とも言えなくもないよ。
まぁ当然、関係ない人達、関係ない車両、などなど…様々なものが…
撮影者(カメラ)と撮影対象(調査対象)の間に、入りまくったりして…
「ここぞ!」って場面であっても、邪魔なモノが被りまくりで、
「撮影対象(調査対象)が、まともに撮れないじゃーん…。」てなコトにも。
(-.-)
またさ、ホテルなどでの撮影とかでも…場所によっては、距離が取れない…。
しかし警戒心が異常過ぎてて、下手な接近も出来ない…。
これじゃぁ折角、調査をやっても…接近戦を封じられてては…
調査は出来ても、目的達成は出来ないよね?
(-.-;)b
依頼者「バレてもイイから…撮って!」って言う人はいるけど。
何度も他でも言ってるけど。
調査対象の立場に立って考えれば分かると思うんだ。
みすみす撮影されるのを、黙って見過ごす調査対象は…いるわけないよね?(=_=)
防御したり、逆に攻撃に転じて…カメラ奪ったり壊したり…。
何かするハズ。
結局…「バレてもイイから…撮って!」は、 現実離れ!(=_=)b
そもそも、接近戦が封じられて、望遠だけでの調査は…調査の決行可能であっても、調査の目的達成は…できない事が多い。
そんな調査、やるだけ無駄じゃね?(=_=)b
だからさ、僕だって…望遠のカメラやレンズも、持っちゃいるけど…あんま使わない。
調査の基本は接近戦だからね。
ってか…まともな接近戦が出来ない調査現場担当なんて…使えないって!
だから、顔見知りとかじゃ…ダメなんだって。
見えない小さいカメラがあれば?
じゃぁそんなカメラを使って…顔見知りが接近して撮るの?
カメラが見えなくても、人が見えてるでしょ?
(=_=;)
とにかくさ、より良い映像を撮ろうと思ったら…とにもかくにも…
どれだけ接近が出来るかが、重要なんだよね。
(-.-)b
距離が離れれば離れるほど、撮影対象(調査対象)と被ってしまう障害も増えるだけ。
だからあんまさ…。
望遠が、どーとかってのは…それくらいのテクニックとか、それが出来てる人達の…
の次の段階の話であったりするモノ。
もっと…それ以前の対象に対しての気配りとかが重要なんだって。現場感覚が無く、営業トークとかで、客引きのコトを考えてるだけの探偵事務所の調査未経験に近い営業担当であったり、ド素人さんの発想からのだよ ね。
現場で散々やってれば、こんな程度のは、すぐ分かる話だよ。
(-_-)b
って考えれば…望遠がどーとか、望遠さえあれば…って発言してる人達ってのは…
どれだけ調査の現場事情に、うとい人達であるかの証拠とも言えるよね?
現場経験の未熟さについての物差しにもなるんじゃね?
(-.-)b
しかし…たまぁに…こんなのイチイチ説明しても、理解できない人がいるんだよね。
そっちの方が、僕には理解不能で、サッパリ分からないよね。
※ってか…自分以外の他人の心理についてや…簡単な物理法則について、もっと冷静になって考えて欲しいもんだよね。
ってか…こんな程度のコトなんて、誰かにイチイチ教えられて…ってもんじゃないだろ?
この程度の事すら、想像できないんじゃ…調査をするモノとしては、向いてないと思うよ。僕は。
調査って…どれだけ先の先の展開についての予測や想像が出来るかどうか。
また、考えられる予測に対して、どれだけの対処が出来ているかとか、対応力があるかどうか。
それが出来ない人は…ダメだからね。
って考えれば、こんなの…観光地に行っても行かなくても、簡単に想像できる話。
「この程度レベル」の話だよね?
(=_=)
人気ブログランキングへ