思い出すのは昨年1月14日成人の日のドカ雪。
今日明日は20年に一度の大雪が関東地方に降るということで、
昨日早めに生徒さんたちに連絡をしまして、本日のレッスンは
すべてお休みに致しました。
果たして外出することはできるのでしょうか?
私は自宅でお仕事ですから、このような場合は振替レッスンを
しますとご連絡し、後日その調整をすれば大丈夫ですが、
車や電車で通勤の方のお仕事が心配になってしまいます。
首都圏で大雪が降ることはめったにないので、
ドカっと降ったときの交通網の乱れは半端ないのです。
そんな心配をしながらベランダから雪催いを見上げています。
☆雪催い・・いまにも雪が降りだしそうな空模様。雪模様。
・・・ちなみに、昨年のドカ雪はこんな感じでした。
「雪催い 家に籠りて 楽譜書き」
・・・お粗末さまでございましたm(_ _)m。
そう。レッスンはお休みですが、いろいろもろもろやることがあります。
楽譜を書き、スコアメーカーと格闘し、演奏を録音&録画し、
そして自分の練習をします。
普段じっくり時間をかけられないことを。
さて、どこまでできるかな?
( ノ゚Д゚) よし!。自分への挑戦状を出しました。
たまには自分にもプレッシャーをかけないとね。
雪やこんこ 霰やこんこ
降っては降っては ずんずん積る
山も野原も 綿帽子かぶり
枯木残らず 花が咲く
雪やこんこ 霰やこんこ
降っても降っても まだ降り止まぬ
犬は喜び 庭駆け回り
猫は火燵で 丸くなる
(「雪」 文部省唱歌・明治44年6月)
ぽちっ! 応援してね ←危険なボタンじゃないよ~!(to生徒さんへ)
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
あらき音楽教室ホームページ
お問い合わせは、HP
からどうぞ