
スピ系心理カウンセラー thank you伝道師 ナース凛

自分の思ったように・・・
その想いに愛を込めていこう。。。

どんな言葉にも、
どんな行動にも、
それがたとえば
誰かを傷つけたり、
時には困らせたりするかもしれません。
それがたとrば、
誰かに呆れられたり、
時には無駄に思われることかもしれません。
それでも・・・
信じていきましょう。
自分の選んだ答えが、
不完全燃焼で、
心のモヤになるよりも、
言う言わない、
するしない・・・さえも選択の1つですよね。
言わない選択もあっていいのです。
それが、
自分が納得するものであればいいのです。
言う選択もあっていいのです。
誰がどう受け取ろうとも・・・
信じている自分が、
愛と思いやりの中で選んだものだと、
ただ信じ続ける強さだけを、
身にまとっていきましょう。
そして・・・
行動するという選択があっていいのです。
それが思わぬ結果を招いたとしても、
それを選んだ自分にウソはなかったのですから。
だけどね。
間違っているときは、
ごめんなさい・・・と言える強さを持ちましょう。
行動しないという選択もあっていいのです。
それもまた、
あなたの中の真実です。
行動しないことを選んだ自分に、
責任を持ちましょう。
後悔してもいい。
行動しないことを選んだ真実が、
自分の中に存在したことを、
受け入れることが、
責任をとるということになると思います。
グチや悪口の亡者になって、
人を蔑んだり、
自己中心的になったりする人の真似をすることは、
まったくもって、
必要ありません。
そもそも・・・自己中心的を選んでいるその人の責任を、
他者である私たちが、
思い悩む必要もありませんよね。
自分ばっかり・・・と思いたくなることが、
多々出現してきます。
一体何様のつもり

・・・思うことって、
ありますよね~

いいんです。
それは、その人の人生ですから。
その人がそうしていて幸せなら、
別に構うこともありません。
お天道様が、
いつだって公平にみていてくださるから。。。

大切なことは・・・、
それを選んでしている自分が好きかどうかってこと。
ホントはね・・・昨日の会議で、
気になっていたことを意見して、
周りの人たちの反応が「ん?」と思えて、
心荒んでいました。
そういうことを言いたいんじゃなくて、
どうして否定型の受け答えが、
還ってくるんだろう

私はどう対応したらいいかを、
投げかけただけなんですけどね。
それもまた自由だったのです。
どう受け取ろうとも、
私がどんな人間だと思われようとも・・・、
自分が自分を否定してしまいかけていて、
心荒んでいました。
私が信じるものを、
これからも信じ続けていこう。
相手や誰かが何もしないとか、
曖昧な態度をとるとか、
どうしても統制がとれないんじゃないか

また意見しよう。。。
そして、
相手の話をちゃんと聞いて、
受け入れていこう。
受け入れることは、
認めることとは違います。
受け入れることは、
そういう考えを持っていらっしゃるんですね・・・と、
相手を理解すること・・・ただそれだけ。
そこから始まることを、
思い出そう。。。
今日も一日、幸せに過ごします


