レッスンで使用している補助教材【シリーズもの】。


引き続き、あらき音楽教室で大ブレイク(?!)しています。



最新作を8種類作成したのが・・・えーと2週間前?でしたか。


初歩の生徒さんに主に使っていますが、これがまたみんな楽しそう。


練習曲で頭がほどよくツカレタところで、このシリーズものを。



右手で弾けたら、両手ユニゾンで弾けたら・・・とそれぞれに、


ゲットできるハンコの数が変わります。



 ㊟・・・一問ずつハンコがもらえるわけではありません。

     一段ずつ(4問)です。先生はそんなに甘くありません。にひひ



しかも自作でなにか作ってきてくれたら、それはもうボーナスポイント!



生徒さんの、


「ヨーシ(^^♪。じゃあ、作ってみようかな。」


の気持ち、大事だと思うから。



そして・・・今回も出ました。(*´∀`*)



やすこ先生の日記帳


これは”がっきシリーズ”ですが、みなさま右上と左上にご注目ください。


一年生のSちゃんのお作品が。


がっきシリーズなのに、じぇんじぇん関係ないお言葉。


きつつきれんこんでございます。


(ドミレド) と (ドレレレ)。


私はこの関連性がなにもない感じも大好きです。(*^^)v


でもちゃんと言葉のリズムとイントネーション、合っていますよ。



私は想像することが好きなので、もっと空想や想像の自由な翼を持つ


子供たちの発想をとめることは、極力したくないと思っています。



Sちゃんはきつつきとれんこんが大好きなのでしょう。


( ・∀・) イイネ!・・・もちろんハンコゲット対象です。






ぽちっ!応援してね ニコニコ

    全国の素晴らしい先生方のブログに出会えますキラキラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ ブログランキングに参加しています星
にほんブログ村





 あらき音楽教室ホームページ


♪お問い合わせは、HPアップのお問い合わせフォームからどうぞ 馬