とうとうG8から、ロシアが外されてしまいましたね。
どうなることやらロシア、クリミア、ウクライナ問題。
プーチン大統領は、どう出て来んのか。
昨夏の一人旅、ロシア・ハバロフスク市のインツーリストホテルの一夜は更けた。
この日は、あいにくの曇り空
ホテル自室の窓外から、段々と街の様子が見えて来る
やっぱ、ロシアそうだなあという感じがしてくる。
そそくさと朝食へ。
どんな料理が出んのかと思いきや、意外に普通だった。
バイキング形式。
その中で、鮭 が凄く強烈な風味で、何じゃこりゃ状態。
日本では有り得ない味に戸惑った。
本来の鮭独特の臭いというか、生臭さ過ぎると言うべきか。
これ食べてんのかロシアは…
悪いけど、残したのは、これだけだったかな。
この後の街の散策 は、別に綴るとして。
夕食は、どうしようかなと考えた末、外食すると、シベリア鉄道の始発駅、ハバロフスク駅まで送ってくれるガイドとの待ち合わせ時間に、間に合わなくなったりするかもしんないので、ホテルで取ることにした。
そう、ホテル上階には、日本食のレストランがあるのだ。
これも経験だと思い、物は試しで行ってみた。
給仕はロシア人女性。
日本の法被を着てる。
背の高い綺麗な方。
頼んだのは日本蕎麦
どんな味かなあ。
厨房をチラ見すると、ロシア人らしき調理人。
えっー大丈夫かよ、と。
不安は隠せない。
さて、運ばれて来た蕎麦を早速食べてみることに。
何だよ鍋焼きうどんじゃねえんだから。
この入れ物はねっだろ。
おまけに銀のスプーン付き。
燕三条製か(*一応PRしておかないと。洋食器に関しては)
これでスープをすするってことか。
でも、よく見ると、なかなかいい感じじゃね。
そんでだが、これは、驚いた。
うめえ~
スゲエだしが効いてて美味いじゃんかよ。
へえ~やんなあ~ロシア人。
意外にちゃんと作ってるよ。
気を良くしてアルコールも注文。
せっかくだから、ロシアのビール。
銘柄は知らんけど。
まあいっか。
ロシア語で、ビールは、「ビィーバァ」。
「ビール下さい。」は、「パジャールスタ ビィーバァ」
このビールもなかなかの味わい。
ビールのお次は、これはもう注文しないとでしょ。
じゃ~んウオッカ。
ロシア語で、ウオッカは、「ヴォートカ」。
アルコール度数は、うん十度。
これは強烈な喉越しが、絶対来んだろうなあ~と思いきや、意外にスイスイ飲めちまう。
やべえ。どうしよう。こりゃ行けるよ。
うめえ~
まあ、越後長岡に居るもんで、元々酒には案外強いというか、簡単には酔わない俺。
ほろ酔い加減になりかけた所で、この日本食レストランのベランダへ。
そう、アムール川が一望できんのだ。
これは、旅行会社の友人からハバロフスクに行く前に、このレストランから観ておいた方がいいよと言われてもいた。
丁度、夕どき。
ホント、マジにデカイ川だね。
川というより湖?海?
新潟県長岡市の信濃川なんて比べ物にならない大きさというか。
但し、言っちゃ悪いが、ここまでいくと、信濃川の方が景観等含めて全然情緒、風情があって、美しいけどね。
つづく。
ほんじゃね。
平成26年3月26日
それと、BIGニュースです。
Youtube でチャンネル
を持ちました!!
でご検索下さい!
自分が取材した映像や自作映像作品等がご覧いただけます。
昨夏8月に、ロシア(ハバロフスク、ウラジボォストーク)に一人で行って
取材した、
最新の衝撃映像 を早速投稿しました。
タイトルは、
未知の驚愕の不気味なモンスター が写っています
!!
ぜひご視聴下さい!
さらに情報
★堀江貴文氏創設の「まぐまぐ」で、
自分の有料メールマガジン
「ポスティン ジャーナル」
(ペンネーム:大野田健)
平成25年8月から毎週金曜日発行で、スタート!!
皆様のお陰で、とうとう 34号に到達しました!!
毎月315円
★刺激的な話題
・亡命者スノーデン氏の件とアメリカの陰謀
・柏崎刈羽原発再稼働問題の裏側
・山口県山村連続殺人事件に観る日本の未来
・伊那市の井上井月
その他、中国、韓国、ロシアについて等々刺激的に綴っています。
これからも頑張って皆様へお届けします。
ご興味のある方は、どうぞご加入下さい。
宜しくお願い申し上げます。
*詳しくは、こちらをクリック
(加入登録できます)
●バックナンバーもご購読できます。
どうぞよろしくお願い申し上げます!
