ロシア・ハバロフスク市のアムール川沿いをさらに歩く
それにしてもでけえ~
以前、ロシア人留学生の女性を新潟県長岡市の
長岡花火に連れて来た時、そこを流れる
日本一の大河・信濃川を、アムール川と比較してみてとどう?なんて野暮な質問したら、笑い ながらぜ~んぜんと答えていたが、確かにそりゃそうだ。
その規模は、比べ物にならん。
でも、何て言うか、風情(情緒)がアムール川にはないんだよなあと、つい負け惜しみを言ってみる。
そういや、長岡市の有名な花火職人の嘉瀬誠二さんが、シベリア抑留で亡くなった多くの日本人の慰霊とロシアの友好を願って、数十年前にアムール川で長岡花火を上げたんだよなあ。
そういう縁もあるんだよねえ。
そして、さらに、ファウンドフッテ―ジ
そのアムール川沿いで、公衆トイレに引き続き興味を引いたのが、自動販売機らしき物体。
こりゃどうやら缶コーヒーとかを売ってるような代物じゃなさそうだ。
どうなってるのかなあと近付いてみる
そこには取り出し口のような部分。
そうかこれは、カップかなんかが出てきてそこにジュースとかを注ぐものなんだな。
もしかして、よく聞く「クワス」とかいうロシアの有名な飲み物か。
添乗員をしてる同級生の友達の話によると、かなり不味いらしいが。
これだろうか?
そんで、更によく見ると、その下部の方に無数の蜂なのか蠅なのか、ロシアの昆虫の死骸 が…
うえっ~!
何だこりゃ。
そう思うと急に気分が萎えてきて 飲みたくなくなってきた。
おまけに幾ら入れんのか分からんし、入れても出てこなかったりしたらヤダモン。
ヤダモンというアニメ知ってる?
どうでもいいけど。
まあ、そういう訳で、日本のような缶、ペットボトルの自販機は全然見かけませんでした。
ほんじゃね。
平成26年4月15日
それと、BIGニュースです。
Youtube でチャンネル
を持ちました!!
自分が取材した映像や自作映像作品等がご覧いただけます。
昨夏8月に、ロシア(ハバロフスク、ウラジボォストーク)に一人で行って
取材した、
最新の衝撃映像 を早速投稿しました。
タイトルは、
未知の驚愕の不気味なモンスター が写っています
!!
ぜひご視聴下さい!
さらに情報
★堀江貴文氏創設の「まぐまぐ」で、
自分の有料メールマガジン
「ポスティン ジャーナル」
(ペンネーム:大野田健)
平成25年8月から毎週金曜日発行で、スタート!!
皆様のお陰で、とうとう37号 に到達しました!!
毎月315円
★刺激的な話題
・亡命者スノーデン氏の件とアメリカの陰謀
・柏崎刈羽原発再稼働問題の裏側
・山口県山村連続殺人事件に観る日本の未来
・伊那市の井上井月
その他、中国、韓国、ロシアについて等々刺激的に綴っています。
これからも頑張って皆様へお届けします。
ご興味のある方は、どうぞご加入下さい。
宜しくお願い申し上げます。
*詳しくは、こちらをクリック
(加入登録できます)
●バックナンバーもご購読できます。
どうぞよろしくお願い申し上げます!
