そう言えば「ドラえもん」が来てたよ。Tジョイ長岡に。そんでDA PUMPも来た。 | シュミちゃんの「塵壺 新報社」

シュミちゃんの「塵壺 新報社」

越後長岡藩・軍事総督の河井継之助の諸国旅日記「塵壺(ちりつぼ)」(“ごみ箱”)に因み命名。
雑記、映画批評、まちづくりやものづくりのプレゼン、官民、教育機関、メディア等への批評、提言を
新潟県長岡市を軸に記述します。

そうそう遅れたけど、新潟県長岡市のショッピングモール「リバーサイド千秋(せんしゅう)、「アナと雪の女王」の主題歌を歌うMay J.が来た日に、隣接のシネコン、

Tジョイ長岡「ドラえもん」が来てたんだよね。


たまたまロビーに居たらニョロッと出て来て、直ぐに黒山の人だかりに。




もちろん赤ちゃん、お子ちゃま、ファミリー。




みんなドラえもんと並んで写真スマホを撮ってた。




自分は、初ご対面。


なかなか凄い作りなんだねえ。

さすがあ~

これはいい。

カワユイ。

でしょ。


ドラえもんて、猫まといニャン なんだよね。


猫といや、自分も昔飼ってて、三毛猫のメス。

(オスはなかなかいないらしい)


14年間も生きたよ。

美人でねえ~

おとなしくて。

今も忘れられないなあ。


そんで、原作は、藤子・F・不二雄

新潟県のお隣、富山県の方なんですよね。

自分は、どちらかと言うと、藤子氏のブラック系の方が好きだったもんで。

「魔太郎がくる!!」(1972)とか。

よく読みましたよ。

夢中になってね。

あれは今、教育上ヤバイんかなあ~

復讐劇だからね。

凄惨な。


その根底には、藤子氏(お二人)が、第二次世界大戦中に、軍隊で相当ないじめ、しごきに遭ったという体験があるらしいんですよね。

だから、実は、ヒューマンな方なんですよ。

ファンタジーは別な形。表現。


それはいいとして、このドラえもんの新作映画「ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~」は、レビュー等でもえらく評価が高いようですね。

感動するってことで。

ジャイアンが大活躍するらしい。

何か自分も観てみたいなあ。

な~んて。


あっそうだ、ドラえもんにおいても、このジャイアンやスネ夫のキャラクター辺りに、何か人間の怖さが出てるんだと思いますよ。

そうですよね。


ぜし、この新作映画「ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~」、

ご家族で観に行ってくらはいね!!


それと、ブログにアップしたけど、May J.に続き、先搬、4月6日(

「リバーサイド千秋」(大河信濃川の畔)に、
今度は、あのDA PUMPが、ISSAが来たんだよ!

寒気が戻った日だったんだけど、みんなで盛り上がって熱くドンッなったよ!
赤ちゃんもお子ちゃまも。じさまもばさも。
イエ~イグッド!て感じで、大盛り上がり!!

みんな笑顔ニコニコでした。

ありがとう、DA PUMPの皆さん。



ほんじゃね。


平成26年4月14日



それと、BIGニュース注目です。


NEWYoutube でチャンネルテレビ を持ちました!!


クリックN Jungka




でご検索下さい!


自分が取材した映像や自作映像作品等がご覧いただけます。

昨夏8に、ロシアロシア国旗(ハバロフスク、ウラジボォストーク)に一人で行って飛行機 取材した、

最新の衝撃映像ビデオカメラ を早速投稿しました。


タイトルは、

クリック「発見!謎のカワイイ生物!ロシアで遭遇」
です。


未知の驚愕の不気味なモンスター宇宙人 が写っています叫び!!


ぜひご視聴下さい!



目さらに情報ダウン


★堀江貴文氏創設の「まぐまぐ」で、


自分の有料メールマガジン本

ポスティン ジャーナル

(ペンネーム:大野田健)

  

平成258から毎週金曜日発行で、スタート!!

皆様のお陰で、とうとう 37に到達しました!!


毎月315


★刺激的な話題


・亡命者スノーデン氏の件とアメリカアメリカの陰謀

・柏崎刈羽原発放射能マーク再稼働問題の裏側

・山口県山村連続殺人事件悪に観る日本の未来

・伊那市の井上井月

その他、中国、韓国、ロシアについて等々刺激的に綴っています。aya


これからも頑張って皆様へお届けします。


ご興味のある方は、どうぞご加入下さい。
宜しくお願い申し上げます。




クリック
*詳しくは、こちらをクリック (加入登録できます)


バックナンバーもご購読できます。

どうぞよろしくお願い申し上げます!