悪夢は心のトレーニングであることが研究で解明!【満員御礼!受験を勝ち抜く講演会】 | 受験専門の心療内科 東大赤門 吉田たかよし
2014-04-19 08:30:04

悪夢は心のトレーニングであることが研究で解明!【満員御礼!受験を勝ち抜く講演会】

テーマ:ブログ

悪夢は心のトレーニングであることが研究で解明!
満員御礼!受験を勝ち抜く講演会


ゴールデンウイークに開催する講演会は満員御礼!

次回の優先受付はこちらからどうぞ!


満員御礼(次回の優先受付) ⇒ クリック!


今日、解説するテーマはこちら!

【受験脳機能セミナー41】
悪夢(悪い内容の夢)には、心のトレーニングの役割があることが研究で解明された。
受験生は悪夢の内容を正しく解釈し、上手につきあおう!


【解説
多くの受験生が、悪夢にうなされて目を覚ますなど、苦しんでいます。

しかし、実は、悪い内容の夢も、現実に役に立っていることがわかってきました。


夢の内容と、現実の状況を分析した研究から、夢は、近々、起こるであろうピンチを乗り越えるために、脳内でシミュレーションをして、予行演習をしているということがわかりました。

これが、「脅威シミュレーション理論」で、今、広く支持を集めています。

だから、悪い夢をみたら、それが本当はどういう意味なのか、正しく分析して、現実の生活に活かすべきです。


隔週レギュラーで出ている「上沼恵美子、高田純次のクギズケ」という番組で、明日放送分で解説させてもら、っているので、見ていただきたいのですが、
受験生はエレベーターが落下するものの、落ちる瞬間にジャンプして助かる夢を見る人が物凄く多いのです。

これは、最後の最後まで試験をあきらめないための、心のトレーニングにもなっているのです。


私のクリニックでも、悪夢のカウンセリングを行っているので、気になる方は受診してください。


満員御礼!講演会「受験を勝ち抜くストレスコントロール」
次回の優先受付開始


満員御礼(次回の優先受付) ⇒ クリック!