【受験ストレス対策112】
試験のデキについて友だちとの比較は絶対にやってはいけない。
落ち込んでも、浮かれても、次の試験で成績を下げる要因になる!
【解説】
試験会場からの帰り、友だちと一緒になったら、ついつい、答え合わせをしてしまいます。
でも、これは百害あって一利なし。
友だちよりもデキていなくて、落ち込んで、次の試験で力が発揮できなかったというのは、よく聞く話だと思います。
でも、友だちよりできていて、気分が良い状態で、翌日の試験に臨めたという場合も、要注意。
以前、学習カウンセリング協会で調査を行いましたが、実は、このケースでも、良い点数はとれていないケースが多いのです。
確かに、友だちよりできていたら、翌日の試験でプレッシャーが軽くなるというのは、調査結果でも裏付けられました。
でも、点数は伸びていないのです。
実は、試験は心理的に追い詰められている方が点数が出やすく、安心してゆったりとした気分で受けると、本人はできたと思っていても、実際には得点に結びついていないことが多いということがわかりました。
つまり、友だちと答え合わせをして、結果が良くても悪くても、翌日は成績を下げてしまうということ。
だったら、やめたほうがいいというのが結論です。
その他、これまで配信したアドバイスはこちら
【受験ストレス対策117】
試験の直前に緊張が暴走したら、緊張の固まりが身体のどこに集中しているか考える。
普通は、頭・顔・胸など。それが、腹の底に沈むイメージを持つ!