着手金以前、
「アイス・ブルー!管理人の諦めがカンジン」に、書いてたの2つをここに再度書きますわ。
2013年12月25日(水)に書いたものです。
---------------------------------------------
着手金ゼロだらだらと、色んな依頼者達と話をしてて。
ふと。
よくよく考えてみると、ここ数年、着手金貰っての調査って言う案件…
そー言う案件の方が、珍しいわ…。
ってふと。
(^^;)
ここ数日、ダラダラ話をしてる依頼者達、どの人達も、着手金ゼロ円で調査やって…調査が終わってから、お金貰ってるって感じだよね?
(^^;)
てなわけで、ウチの契約書とかも、
「着手金…0円」
って書いてばかりが続いてて。
「これって意味あるん?」
って思うようになり、いつしか、
「着手金…」
って欄そのものを無くしちゃったからね。
なので、ここ1,2年くらいの依頼者達との契約書には、どこにも
「着手金」
って言う文字が、存在していないハズ。
で、ウチの依頼者達って、以前他社に依頼経験がある人達ばかり。
で、
「着手金」
って言うモノが、当たり前状態だったようなんだけど。
で、ウチに依頼して…調査が終わった後…ふと、
「そー言えば、着手金1円も払っていませんでしたよね?」
って。
で、そこでようやく、着手金ゼロ円で頼んでた事を思い出して、驚く!
ってか、よくよく思い出してみると、今年…1件だけなんじゃないのかな?
着手金貰ってる案件って。
それくらい、家では、「着手金」ってモノが、珍しくなってる感じ。
(^^;)
まぁ…着手金ってのも、僕自体、忘れてるくらいのもんなので。
依頼者の方から言われて…
「あぁー…着手金ねぇー…」
って、そこで思い出すような、その程度のモンって感じだからさ…。
(^^;)
ってか、ウチって、よくよく考えたら、さほどの料金でやってるわけではないので。
着手金をワザワザ前もって貰わなきゃならない…そんな金額で…
調査料金の設定でも無いので。
そー考えると、着手金そのもの自体が、どーでもイイって感じには、そりゃなるよね?
そんな、保険みたいなお金を貰わないと…
って、なりにくい料金でやってるからさ。
(-_-)
ってか、そもそも…先日の調査だって、諸経費込みで…5万円以下。
で、着手金…フツーは、何パーセント設定なんだろ?
それとも、パーセンテージではなく、契約金額問わず、数万円設定?
で…んー…。
ってか、確かに…契約内容とか、契約金額とか…が、高額になると、やっぱ、着手金それなりに欲しくなるよね?
だって、怖いってのもあるし、調査の経費も考えると…
事前にある程度貰っておかないと…
とかとか。
が、たかだたちょっとした2,3日の調査…程度なら、数万なんて経費なんて、よっぽど無いからね。
ってなれば、やっぱ…そんなに絶対に着手金が無ければ、身動き不能ってコトも無いと思うし。
ってか、ウチと依頼者とのお互いの信頼関係さえあれば、そんな…ねぇー…。
ってか、よっぽど依頼人と、調査内容やお金とかで、揉めたりするコトがあるような探偵事務所だから、何がなんでも、前もって、最低限のお金を依頼者から確保しておきたい…
って感じなんかな?
とかとか、別のコトを、勘ぐってしまうよね?
まぁどーでもイイけど。
(-_-)
---------------------------------------------
次に…
2014年03月13日(木)に書いたものです。
---------------------------------------------
着手金ゼロ円スタートウチ…以前も書いたと思うけど、ここ2,3年…着手金なんて貰わず行った調査の方が、はるかに多くてさ。
ってか、逆に、着手金をいくらか貰って行った調査の方が、珍しいくらいなんじゃね?
多分だけど、ここ1,2年だけでも…着手金貰って行った調査なんて…片手で数えられるくらいなんじゃないかな?
それくらい、逆に着手金ありで調査って案件の方が、珍しくなってしまってる今日この頃。
そもそも、着手金貰って調査って言っても…
数千円だったり、多くても2,3万円だったり…。
そー言うケースが大半だったりするわけで。
そんなわけで、いつからかな?
ウチの契約書には、「消費税」って言う項目欄も無くなったように、「着手金」って言う項目欄も。
その代わり…「1回目」「2回目」とか…単なる空欄しか無くて、で、話し合いで、いつどう支払うか検討…
みたいな感じになってたり。
まぁ…そんな感じだよね?
(-_-)
たまぁーに…つい最近の案件みたいに、調査経費が、かなりの金額になってしまうコトが、はなから予想される案件だったりすると…
なにせ、僕もビンボー人なので、調査が出来ないってコトで…調査予想経費分を事前に貰ったりするけどね。
または…2年くらい前だっけかな?
これまた…大がかりな調査の契約ってコトで、ウチにしてはかなりの大金調査…
(と言っても、他社的には…到底百万円にも満たない調査なんて…大金契約とは言えないだろうけど…)
その場合も、人件費とか、諸経費で…色々あって、ある程度の金額は事前に貰ったりしたかな?
でもさ、そんな案件なんて、滅多にあるわけでも無く。
大抵の…よく有り勝ちな浮気調査って感じであれば…
数千円とか、1,2万円とか…着手金貰うコトもあるけど。
(って言うか、依頼者が払おうとするから貰ってるって感じだけどね。)
でも…ほぼ…9割以上の人達が、着手金なしで…調査スタートって感じかな?
って言うか、基本的に、お互い…しっかり話し合って、依頼者とこっちとの信頼関係が成立したのちじゃないと、依頼は受けないってコトもあるので。
ってコトは…信頼関係さえ築けてしまえば、さほど着手金の金額とか、調査料金の支払い期日とかなんて、さほど問題にはならないからね。
それよりも…折角のチャンスを、そー言うコトが原因で、逃してしまうコトの方が…デッカイ問題なんじゃね?
って僕は思うんだけどねー。
(-_-)
---------------------------------------------
まぁこんな感じのコトを、以前書いてたんだけど。
(-_-)
で、あれから、ウチが何故着手金無しでの調査が多くなってしまったのかの理由を、色々考えてて…ふと。
以前、
「支払いかぁー…」にも書いてた理由もあるにはあるんだけど。
それ以外に…
で、思ったのは、僕…みんなが思っている以上に…チョーメンド臭がり屋なわけね。
(=_=)
で、ウチの場合、色んなトコで書いてるように、契約金額と、調査が終わった後の請求金額…違うって言うか、下がるコトが当たり前のようにあったりするのね。
例えば…
「数日間の調査」ってコトで、契約してても…極端な話、初日に当初の依頼者の目的が達成してしまえば、
僕「今日で終わって良い?その代わり調査料金は1日分だけでイイからさ。」って感じに、依頼者と話し合って…調査日数を減らしてしまうとか。
こんなコトが当たり前のようにあるってコトは、
僕「今、目的達成しちゃったから、もう終了してもイイよね?調査時間が短くなった分、請求金額削るからさー。ダメ?」ってのも、当たり前のように。
他にも…
僕「今日…全然浮気とかして無かったんだけど、こんな状態のでも、報告書欲しい?いらないなら作らないけど。その分安くするよ。どーする?」とかとか…。
当初契約してた金額から…当たり前のように、請求金額が下がるコトは日常茶飯事なわけ。
また、ウチの料金表に書いてあるように、ウチの場合…例えば、
「パターンB」の料金で、12時間の契約をしてたとして。
が…調査を実際にやってみた結果…依頼者と相談して…
「パターンF」の料金に変更…。
ってコトも、フツーにあったりもするのね。
どー言うケースかって言うと…例えば…
依頼者「休日出勤とか行ってるんだけど、実際にそーなのか…。もしかしたら、浮気相手とどこかに遊びに行くんじゃ?その場合、デートしてるとことか、映像をお願いしたい。あとシッカリした報告書も欲しので、高くても構いません。」
僕「んー…。じゃぁ今回は、『パターンA』じゃなく、『パターンB』の方で…ですか…。珍しい…。」
依頼者「とりあえず、朝7時から出掛けると思うので…恐らく夜の7時には帰宅するかと…。」
僕「12時間ですか。じゃぁ…12時間調査で、調査員は僕一人でなら…10万円と別途経費(ちなみに『パターンA』ならば7万円と別途経費)。あと事前調査が必要ならプラス2万円ですかね?」
依頼者「とりあえずこんな状況なんですけど…」
僕「んー…じゃぁ事前調査は無くて良いって感じかね?」
依頼者「じゃぁその金額で。」
僕「あの。ちなみに旦那さんって、内勤?一旦出社したら、途中退社ってするモノなの?」
依頼者「いえ、一旦出社したら、恐らく途中退社は無いですね。」
僕「ふぅーん…。」で、実際に調査を行ってみたら…
僕「あの。旦那さん…会社だね。フツーに出勤でしたけど。どー思う?」
依頼者「あぁそーですか…。じゃぁ途中退社ってコトは、あり得ないので…今日はホントに休日出勤だったんですね。」
僕「あの。このまま続行した方が良い?」
依頼者「あまりそれって、意味が無いと思うんですよね…」
僕「じゃぁ終了します?」
依頼者「そーですねぇー…」
僕「今の時点なら…基本料金の6時間以内に収まるっしょ?だったら…基本料金の6万円別途経費って事でどうすかね?」
依頼者「えっ、いいんですか?」
僕「僕が、イイって言ってんだから、イイじゃん!」
依頼者「4万円も下げてくれるとは…」
僕「ってか…そもそも、こんな状況の内容で…シッカリした報告書っているんすか?」
依頼者「えー、まぁいらないよねぇー…」
僕「じゃぁさ、『パターンB』の6万円から映像と簡易報告程度の『パターンA』ってのに変えます?」
依頼者「それ出来るんですか?それだとどーなります?」
僕「シッカリした報告書作成をしなくて済む分、手間が減るので…4万円別途経費だよねぇー。」
依頼者「えー、確かにこんな動きの時に、シッカリした報告書なんていらないし、逆にあっても邪魔なので、それ有り難いので、そーしますわ。」
僕「ってか…そもそも、この状況の…映像自体、必要です?」
依頼者「そーですよね?『会社に行ってますけど…何か?』確かに…いらないなぁー。ってか、もしその映像が見つかってしまった方が、ヤバいし、ちゃんと報告は調査の最中に口頭でも教えて貰ってるからね。」
僕「どーします?」
依頼者「んー…。無くて良いですわ。」
僕「じゃぁ…そもそも6時間どころか、5時間以内でもあるって事で…『パターンF』の料金に切り替えて…2万5千円別途経費って事でどうかな?」
依頼者「へっ!?そー言うのもありなんですか?」
僕「だって…映像編集の手間も省けて…ワザワザ会っての報告の手間も省けるからね。」
依頼者「じゃぁそれでお願いします。」とにかく…僕は、チョー面倒臭がり屋。
面倒が少なくなればなる方が、ありがたいと思うわけね。
で…こんな感じに、調査の状況次第では…調査中であろうがなんであろうが、依頼者に即連絡して…その場で話し合って…
調査とかあれこれの手間が省ける提案をしまくるとか、当たり前のように。
で、大抵の依頼者たちも、僕の提案は、逆に喜んだりしてくれて。
で…結果、当初の契約金額から…当たり前のように、下がってしまうコトもしばしば。
調査時間だけでなく、調査日数とか…報告方法とか…。
とにかく、調査の現場に出てる最中に、依頼者と僕が…その場で話あったりして…。
なので、以前、探偵業法ので、警察の人が立ち入りで、契約金額のコトについて話をしてて。
警察「契約金額…お宅は、他と比べ安い金額の契約が多いと思うけど。実際には、契約金額以上の高い金額を請求ってコトはして無いの?」
僕「あのぉ…。ウチ、契約金額よりも請求金額が下がるコトもあるんですけどー。」
警察「そんなコトあるの?そんな探偵事務所、聞いたコト無いけど。」で…例えば…って事で、さっき書いた様な例とか、色んなケースの例を出して話をすると…
警察「なるほど。確かに、そー言うコトは…。でも、つくづく変わってるねぇー…。色んな意味で、こんな探偵事務所、色々沢山見たけど…見たコト無いわぁー。」って。
なので、確かに…ウチみたいなとこってのは、色んな意味で、滅多にない…レアな探偵事務所だと思う。
調査終了後とか、調査中に、当たり前のように…現場の僕と、依頼者が…逐一連絡取りあって、話し合いをしまくったりとかもそーだけど…
調査請求金額が、調査契約金額よりも、状況次第では、当たり前の様に下がるとかも。
ってか…実は、ウチの契約関係の書類って…そのまま読めば、他の探偵事務所と…ほぼ変わんない様な内容って言うか、書き方をしてるのね。
変哲のない書きかとをね。
が…しかし、読み方を…角度を変えて、読んでみると…僕の気分一つで、契約金額を状況次第では…請求金額を下げるコトも可能…。
とも解釈できる書き方をね。
(当然、請求金額を上げるのは、僕の気分や一存では変えれませんが。下げるコトについては…ね。)
なので、ウチの依頼者たちは驚くけど…契約書の読み方次第では、全然フツーに、ウチの契約書に書いてあることに従ってるに過ぎなかったりたり…。
(-_-)
なので…僕はタダタダ、契約書に書かれている通りを実行しているだけに過ぎなかったりたり…。
(-_-)
そー考えると…ウチの契約書って…これまた、ある意味、変わってるとも言えなくも…。
(^^;)
あるウチの依頼者で…過去、色んな探偵事務所に調査依頼をして来たって言う人が、ウチの契約書を…調査が終わった後、何となく…よくよく読み返してみたら……
依頼者「何これ!?この契約書、よくよく読んでみると…笑えてくるねぇーwこんな探偵事務所のは…。と言うより、探偵事務所以前に、ふつーこんな契約書…」って、笑って電話してきた人が。
まぁとにかく…変らしいよ。
(-_-)
でも一応、警察の人達などに、いつもチェックしてもらってるけど、ウチの契約書は、問題無しって事なので。
(-_-)v
で…話は戻って。
着手金の件だけど。
そーなんだよね。
ウチの場合…契約金額通りに、調査終了後の請求金額になるとは限らないわけで。
で…例えば、さっき書いたケースの場合…
当初の契約金額は…10万円別途経費。
まぁ今回は…経費については、無しで考えて…10万円って事で。
で…着手金って、フツー…契約金額の何パーセントなんだろ?
それ…僕、10数年やってきてて…いまだに分かってない。
(=_=)
例えば、契約金額の30%を着手金ってコトにしたとして。
そーなると…このケースの場合…3万円?
でも…さっきの例を出した場合…最終的には請求金額は…2万5千円…。
ってコトは…5千円の返金だよね?
これ…ワザワザ口座を聞いて振り込むとか…。
ワザワザ受領書を作成して…ワザワザ会ってサインしてもらって、5千円返金…。
とかとか考えると…チョーメンド臭い。
(=_=)
じゃぁ最初から、最低いくらは料金として発生するのか…起こりうるケースを想定して…最低発生料金を考える…。
ってか、そんなこと考えるくらいなら、
「どーやったら、イイ結果が得られる調査が出来るのか…。」そっちのコトの方を考えたいって感じだし…。
とかとか考えたりしてると…
「着手金?どーでも良いわぁー…」ってな感じに。
考えるのが、めんどくさくてね。
(=_=)
だからと言って、みんながみんな…ってコトも無く。
例えば…先日もあったんだけど、沖縄への調査の場合。
誰がどー考えても、経費だけで、結構な金額に。
僕…みんなが思ってる以上に、お金が無いのね。
ってなわけで、それはさすがに…
って事で、先に旅費とか…絶対に発生するであろう分を、着手金がてら…。
が、この時も…実は僕的には、計算が面倒で嫌だった。
が、持ち金の無い僕は、さすがに背に腹は代えられず…ね。
とにかく、他にもいろんな理由があるんだけど。
以前…あれこれ書いた理由以外にも、こんな理由もあるのかもね?
って、ふと。
基本は…そん時の僕の気分って言うのが…ホントのトコなんだろうけどね。
で、昔から、行動系調査の場合…着手金って…0円だったりの人が大半で。
たまぁに…着手金数千円とか、一万円とか…そんな人達が、チラホラ?
まぁ僕的には、どーでもイイって事で、まぁそんな感じ?
(-_-)
そんなコトに頭使うよりも、調査そのものの為に、頭使いたいって思うからね。
ってか、何か文句ある?
(-_-メ)
あと…ウチを基準に考えると、おかしな話になるので。
とにかく、ウチは…色んな意味で、フツーじゃないので。
フツーではあり得ない事だらけの探偵事務所なので。
まぁそー言うコトですから。
人気ブログランキングへ